それはただのA8.net登録さ
公開日:
:
最終更新日:2017/09/16
ブログPV
今週はブログタイトルを考えられず、ずっと『ホッテントリメーカー』さんにお世話になってます。
ぜんぜんホットエントリじゃないじゃないか! っていう突っ込みもありますが、それはタイトルとは別の問題ということで・・。
ぼくにとってブログを書くストレスになっていたのが、このタイトルっていうこともあり気持ちが楽になりました。
自分の頭をちゃんと使えって話なんだけどね。自分で考えてからこういうツールを使って比較するならOKだよね。
ええ、もちろんそうしてますとも。
たびたび目にする言葉だなーと思いながら無視していたのが、このホッテントリメーカーなんだけど、毎日読んでる『マインドマップ的読書感想文』さんが使っていますって書いていたからなのかも。それ見て使ってみようと思ったんだけどね。
このサイトは本の紹介がかなり詳しく、しかも要約が上手なので重宝してます。新刊読みたくても、あれもこれもって買えない現状だしね~。
前段はさておき、このたびA8.netに登録をしてみました。
このブログのアクセス&PVで収益が上がるのか? って言われると、正直難しいところっすね。
お菓子代くらいにはなると思うんですが・・。
もし単純に金稼ぎって話なら、情報商材系でなんとか翼みたいに荒稼ぎっていう方が早いんじゃないかと。
でも、そうすると詐欺みたいなのばっかだし押し売りみたいだし嫌だよね。
それこそ昨日書いたミーイズムの権化みたい。
だから好きなことを好きに書くためにブログを使いたいんだけど、たまに無性に広めたいモノがあったりして、どうやったらいいのかの答えがA8.netでした。
いまさらながら、このサイトすごいね。ほとんどなんでも取り扱ってるじゃん。
転職系もサーバー系も、楽天やAmazonのアフィリエイトもこのサイトで完結しちゃうって話なのか。
知らないことには手を出しづらいとはいえ、ブログ始めてから1年間も存在を知りつつ無視していたとは・・。我ながら情けな恥ずかしい。
それに自分で購入(セルフバック)でも報酬もらえるから、なんだったらこれでサーバー契約したら良かったよ。
って思ったけど、ブログ開設したからASPを知ったんであって、ASP報酬を得るためにブログを開設するのは無理があるかと思ったり。
ただ、これから自分が新しくブログ始めるならセルフで登録して報酬もらえるよね。その予定はないけど。
なんというか、世の中知っているか知らないかで3,000円くらいの差は簡単にでちゃうよなあ。
あ、でもよく思い出してみればぼくがサーバー登録した時はキャンペーン中で5,000円くらい得してたかも。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
ふと気がついたこと書くよ
ブログのこと色々考えていてハッとしちゃったことがあるんだ。 考えてたのは、例えばふらっと立ち寄
-
-
PVなんか気にせずブログを書こうかと
ブログ書いたら、見られてるかなって気になりますよね? 更新したあとPVチェックするかって話なん
-
-
ブログの稼ぎ方について考える
ブログのPVが緩やかに伸びています。先月のエントリによると、10から20PVって言っているので、ひと
-
-
Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします。ってメールが来た
朝、いつもの通りメーラーを開くと、いきなり気になるメールが1件。 『Amazon様からAmaz
-
-
ブログの構成を考え直す
年内にブログPVを1,000PVにする! という目標を立ててブログのほぼ毎日1記事ずつの更新を続け
-
-
ブログがつまらないのは自分自身のつまらなさが原因だったわけだ
「ブログがつまらないのは、書いている人がつまらないからだ」という言葉に衝撃を受けました。 何度か書
-
-
ブログのPV数ってどれくらいを目指せばいいのか考えてみる
汗かきって嫌ですよね! 夏の暑さ、いや暑くなくても湿気がすごいだけでなんとなく汗ばんでくる。それで体
-
-
ぼくは本当の悔しさから目を背けて生きていました
飯田橋のブックオフで新書50円ワゴンセールやってた。数冊GETしたけど、ブックオフって100円より安
-
-
「もたみぃってヤナ奴だよね」「ブログやってるやつなんてみんな嫌な奴だよ」
ここ最近キーワードがうまくHitし始めて、アクセスが急に伸び始めてきた。ちょっと前までは1ケタだった
-
-
ブログは記事の更新を続けることがすべてである
2013年6月からブログ更新を毎日! と思ってどんな記事でも日々更新を絶やさずにやってきたものの、さ