スーパーとか街中を歩いていると正面から歩いてくる人とぶつかりそうになることありますよね。
このまま行くとぶつかるなー的なやつ。
そんな時、どっちに避けますか?
これ、パターン化して子どもの頃から
正面から人が歩いてきたときは左に避けます。
交差点で左から人が来るときは少し待って譲ります。
ってしとけばよくないですか。それを徹底して教えておけばぶつかりようがないと思うんですよね。
というのも、僕はよくぶつかりそうになって、左へワタタ、右へワタタタ、そしてまたもや左へ・・
あーすみません、ごめんなさいね・・・みたいなことがあるんですよ。
でも、左へ避けるって決めておくと、案外うまくいくんですね。
こっちの意志を感じてあっちも避けてくれるというか、日本人って左側に避ける習性があるんじゃないですかね。
車も左側通行なわけですし。
プールも左側泳ぐじゃないですか。
だから歩行者同士も左側って決めて、ACとかがCMで広めてくれたらいいのになあ。
まるで優秀なディフェンダーのごとく、腰を落としてこっちの動きをうかがいつつ、左に避けたら素早く対応してきて鮮やかな反復横跳びを見せてくれる人とかさ。かわいそうじゃないっすか。