日常の気づき

TOEIC200点台がAudible速聴に挑戦してみる

中学生のころから英語ペラペラになりたいなーと思っていたのだけど、10年前くらいに社会人になって初めて受けた試験で200点台という残念な結果が・・。
英語ペロペロにはほど遠いなと感じながらも、英語の原文で読書したり、英語のサイトをグーグル先生に頼らずに華麗に乗りこなしたりしたいという思いだけは募っていく一方なわけで。スピードラーニン○とか、ドリッピ○とかもやったけどね。やったけど、てんでダメなモンでさ。

そんな時にとあるサイトで見つけたのが、この「Audible(オーディブル)の速聴」というワザ。
たぶんこれはある程度の基礎力がある人に向けたヒアリング力の強化だと思うんだけど、それを英語ダメダメなぼくがやってやろうというわけだ。

英語は全然使えないけど、ネットの使いこなしなら問題ないのでね。
オーディブルは英語のサイトだけど、ちょっと調べれば簡単に登録方法とか教えてくれている。

どうやら時期によってキャンペーンが違うみたいで、見つかったのは初月無料で1作品ダウンロードできるというもの(2か月以降は毎月14.95ドル)と、初回から3か月間は7.49ドルというもの。前は無料で2作品分ダウンロード可能とかもあったみたいだけど、仕方ないな。

まずは初月無料で会員登録して、『7つの習慣-The 7 Habits of Highly Effective People』をダウンロードした。
『金持ち父さん貧乏父さん-Rich Dad Poor Dad』も欲しかったけど、個別でダウンロードするか現在悩み中。
そうこうしているうちに無料期間中(14日以内?)に解約することを忘れるのだけは避けねばならないな。

7つの習慣は13時間くらいあるけど、ファイルが2つに分かれていて6時間弱と7時間強って感じになっている。
このうちの1つ目のファイルの方を3倍速(iPhoneアプリの仕様最大速)でとにかく聴く。

理解するのは無理なので、通勤中に聞き流す。暇さえあれば聞き流す。
そのためにチャリで駅まで5分だったのを、歩いて20分かけることにしました。

まだ始めて1週間くらいなので、1か月後くらいに成長を記録したいと思います。
自己申告だけどね!

-日常の気づき