ブログがつまらないのは自分自身のつまらなさが原因だったわけだ
公開日:
:
ブログPV
「ブログがつまらないのは、書いている人がつまらないからだ」という言葉に衝撃を受けました。
何度か書いている通り、ぼくのブログは始めたころにくらべてゆるやかにPV数が上がって来ているものの、リピート率がものすごく悪いんです。
これって、記事が増えて検索とかではHITするようになってきたけど、また読みたいとは思えないってことなんですよね。
じゃあそれはなんでだろうって思っていたんだけど、やっぱり答えは「つまらないから」ってことになるんでしょうね。
それはつまりブログがつまらない=文章が面白くない=僕自身がつまらないとなるわけですか。
その原因は「自分をさらけ出せていないこと」なんて指摘もありましたが、その通りかも。
ブログ始めるにあたって、なんかいいこと書きたいなーって、そう思っていました。
文句とか愚痴とか並べることもたまにはあるけど、自己啓発的にこうしたらいいよとかこう考えたらいいんだよみたいな目線で書きたいじゃないですか。そうすると結果として上から目線の文章になるんですよね。
教えてあげてます、的な。
なにものかも知らないその辺の人が偉そうにそんなことを語っていたら、そりゃあ嫌ですよね。ってゆうか「はあ」って感じ。どうでもいいけどなんか言ってるんだ、ふーんみたいな。
そして偉そうなことを書いている以上は僕自身もそんな風でなくちゃいけないと思って書いているから、自己矛盾になることもあります。
本当はこんなこと考えたりやったりしないけど、そうしている自分を演出・・っていうように。
だからと言って、素のままをさらけ出したら直ちに面白いなんてことはないですよ。
この辺もすごく更新の手が止まりそうな部分なんですけど、どうせなら面白いものが書きたいって思います。
そうすると、自分の頭で考えててコレ面白いなーなんてことを見つけるのは容易じゃないんですよね。
そしたらどうするかって、面白いものが書けるまでは更新できなくなるんです。
考えるたびにハードルが上がっていくから、こんなんじゃ更新できない、面白くない、っていうようになっちゃって。
でも、ぼくは面白いものを書けるわけじゃないのでまだよくわかりませんけど、多分面白いって思われるものも最初から狙って書いているものがすべてじゃなくって、書き続きていることで生まれてきたものが多いんじゃないかと思ってます。
いろんな人気ブログ読んでいると、みなさんどうもそんな感じのような気がする。
まあ人気ブログだけあって、最初から筋がしっかりしているものがほとんどですけどね。
そういうわけで、面白いかつまらないかを考えて更新するよりは、今の自分の考えを更新していくっていう方がいいのかな、と。
そんな思いを書きだしただけなのでした。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
ふと気がついたこと書くよ
ブログのこと色々考えていてハッとしちゃったことがあるんだ。 考えてたのは、例えばふらっと立ち寄
-
-
「もたみぃってヤナ奴だよね」「ブログやってるやつなんてみんな嫌な奴だよ」
ここ最近キーワードがうまくHitし始めて、アクセスが急に伸び始めてきた。ちょっと前までは1ケタだった
-
-
PVなんか気にせずブログを書こうかと
ブログ書いたら、見られてるかなって気になりますよね? 更新したあとPVチェックするかって話なん
-
-
ブログは記事の更新を続けることがすべてである
2013年6月からブログ更新を毎日! と思ってどんな記事でも日々更新を絶やさずにやってきたものの、さ
-
-
ブログの稼ぎ方について考える
ブログのPVが緩やかに伸びています。先月のエントリによると、10から20PVって言っているので、ひと
-
-
楽観主義で人生って楽しいよね
しばらくブログを放置していたんですよね。たまーに更新するくらいにしておいて。 別に理由はないの
-
-
ブログの構成を考え直す
年内にブログPVを1,000PVにする! という目標を立ててブログのほぼ毎日1記事ずつの更新を続け
-
-
Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします。ってメールが来た
朝、いつもの通りメーラーを開くと、いきなり気になるメールが1件。 『Amazon様からAmaz
-
-
ぼくは本当の悔しさから目を背けて生きていました
飯田橋のブックオフで新書50円ワゴンセールやってた。数冊GETしたけど、ブックオフって100円より安
-
-
昨日書けなかった分までホントに今日書くの?
毎日ブログを書いていると、どうしても書けない日があります。 出張に行って、夜に書こうと思ってい