「もたみぃってヤナ奴だよね」「ブログやってるやつなんてみんな嫌な奴だよ」
公開日:
:
ブログPV
ここ最近キーワードがうまくHitし始めて、アクセスが急に伸び始めてきた。ちょっと前までは1ケタだったりしたんだけど、あっという間に3ケタまでくるものなんだなー。
でもね、新規ユーザーが9割だからたとえキーワードがHitして読んでもらっても、その時だけで終わるって話なんだよね。うーーん、さみしい。
どうしたらいいんだろう? 結構悩んでいるんだけど。
いちばん身近な読者であるぼくの子猫ちゃんに聞いてみた。
ぼく「どうかな? もたみぃってどんなやつだと思う?」
子猫「うざいよね。ヤナ奴だと思う」
ぼく「そうなの!? ガーン・・」
子猫「大したこと書いてないくせに常に上から目線だし」
ぼく「そういうことか・・・たしかに」
子猫「べつに読んでて面白くないし、好きにはならないよね」
ぼく「でもどうでもいいじゃないだけマシか。ところで・・」
ぼく「ぼくのこともつまらないと思っているのかい?」
子猫「ううん。あなたのことは好きだもの」
ぼく「んもう! かわいいやつめ~~」
・・ってな具合で、もたみぃはヤナ奴だということがわかった。まあ最後の方はちょっと話盛ったけど。
もたみぃはヤナ奴。でも僕自身がヤナ奴ってわけではない。ふむ。
とりあえず、ひと晩寝て考えた。そしたら
「ブログやってるやつなんてみんな嫌な奴なんだよーーー」
っていう声が聞こえてきた気がする。これがぼくの内なる声か。
よく考えてみれば、そんな気がしてきた。イケダハヤトだってバズ部だって勝間だってちきりんだって、みんなヤナ奴だ。
ただ、彼らは知識や経験があってそれを披露することで人気を得ているという違いはあるんだけれど。
それでも、ブログをやってるのは大抵ヤナ奴。それはそれでOKじゃないか。
だからあとは自分がどんな価値を提供できるのかってことだ。
ぼくはブログを書くことで、誰かに愛されたいわけじゃないし、好きになってほしいわけじゃない。
読んだ人が幸せになるならそれはうれしいけど、それじゃあ偽善っぽい。
だから、より嫌われるっていう手もある。
うーーーーん。
どっちでもいいかな。正直なところ。
でも、つまらないブログから脱するために何をすればいいかってことは見えた。答えは
瞑想(メディテーション)
これに尽きる。朝晩、毎日5分ずつこれをやろう。
ぼくは元ワイキューブの安田佳生って結構好きなんだけど、彼がこう言っている。
「人間は走りながら考えることはできない。走りながら考えられるって言う人は考えたことがない人だ」
「毎日少しの時間でも何もしないで考えるを続ければ人間は必ず変わってくる」
ぼくに、っていうか世の中の多くの人たちに足りないのはそういうことだ。
ヒマなくせに忙しいって言い続けて時間を浪費し、頭を使わなくなっている。
よし。
さて、会社に行こう。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
それはただのA8.net登録さ
今週はブログタイトルを考えられず、ずっと『ホッテントリメーカー』さんにお世話になって
-
-
ブログの構成を考え直す
年内にブログPVを1,000PVにする! という目標を立ててブログのほぼ毎日1記事ずつの更新を続け
-
-
楽観主義で人生って楽しいよね
しばらくブログを放置していたんですよね。たまーに更新するくらいにしておいて。 別に理由はないの
-
-
昨日書けなかった分までホントに今日書くの?
毎日ブログを書いていると、どうしても書けない日があります。 出張に行って、夜に書こうと思ってい
-
-
PVなんか気にせずブログを書こうかと
ブログ書いたら、見られてるかなって気になりますよね? 更新したあとPVチェックするかって話なん
-
-
ブログがつまらないのは自分自身のつまらなさが原因だったわけだ
「ブログがつまらないのは、書いている人がつまらないからだ」という言葉に衝撃を受けました。 何度か書
-
-
ふと気がついたこと書くよ
ブログのこと色々考えていてハッとしちゃったことがあるんだ。 考えてたのは、例えばふらっと立ち寄
-
-
ぼくは本当の悔しさから目を背けて生きていました
飯田橋のブックオフで新書50円ワゴンセールやってた。数冊GETしたけど、ブックオフって100円より安
-
-
ブログのPV数ってどれくらいを目指せばいいのか考えてみる
汗かきって嫌ですよね! 夏の暑さ、いや暑くなくても湿気がすごいだけでなんとなく汗ばんでくる。それで体
-
-
ブログは記事の更新を続けることがすべてである
2013年6月からブログ更新を毎日! と思ってどんな記事でも日々更新を絶やさずにやってきたものの、さ
- PREV
- 郵便局の雑な対応とNT●ド●モのマニュアル仕事
- NEXT
- こどもは一人で寝かせなければいけないのか