ブログPV

ブログの稼ぎ方について考える

ブログのPVが緩やかに伸びています。先月のエントリによると、10から20PVって言っているので、ひと月でちょうど倍くらいになっているでしょうか。
書けば書くほどアクセスの受け皿が広く、あるいは深くなっていくので目に付きやすくなるし、単純にグーグルやヤフーの検索にヒットする確率が高くなり、必然的にアクセス数は増えていくわけですね。ものすごくシンプルです。この増加の形がどこのラインで頭打ちになるかは分かりませんが、きっと人それぞれでしょうね。過程の中で人気記事が出来上がって急速にアクセスが伸びるかもしれないし、専門性のあるブログなら話題になって過去記事含めてブログ自体が巨大になるかもしれませんし。

逆のことを言えば、書いても書いてもアクセスが伸びないことやアクセスが減っていくこともあるのかもしれません。アメブロのPVとかだと全くアテにならないけどね。アメブロ内のPVが毎日100くらいある割には見られている手応えがなくって、同じアメブロのページをグーグルアナリティクスで調べたらなんとゼロでしたからね! これにはびっくり。たまに自分で自分のアメブロを見た2~3pvがあるだけっていう状況なのに、アメブロ内のPV数では80~200くらいの数字を示していました。どういうこと? って感じですよね。

それに、アメブロだと情報商材を扱っている人とか相互にアクセスやペタしてお互いにPV数やランキングを上げていこうっていう意図が見えてくるので煩わしくなります。一時期、一生懸命ペタペタしまくってましたけど、ぼく自身がペタするときに他人のブログは一切読まずにペタしていることに気づいて虚しくなりました。こりゃ当然ながら自分に毎日ペタしてくれる人も中身は読んでいないだろうなって。

きっと上手く使えば上手く使えるし、仲間内で楽しむためのメディアだと思うので目的の違いだと思いますけどね。アメブロのページは今もそのまま放置してますが、未だに稼げる方法教えます! みたいなコメントとかメッセージが届きます。こんなんばっかでまいっちゃうな(笑)

だからって独自ドメインでやったらいいのかって言われると、それも正直まだよくわかりません。プラグインで対応しているけど、始めたころは英語のスパムコメントがめちゃくちゃ多くて悲しくなったし。あ、コメントきてる! って見た時によくわからない英語のページのURLが貼り付けてあるとかね。そういえば最近は明らかにエキサイトとかで翻訳しただろっていう日本語のコメントがありました(笑)
「いい見事な内容で大したものだ」って、そんな日本語使わないだろー(笑)

ブログでの稼ぎ方については、結構多くのサイトで専門性に特化して・・ってことが書かれていますね。実際に稼いでいる人が5%くらいって言われているので、そのうちの誰かがそう言えばきっとそれが正しいって流れになるんじゃないでしょうか。
当然ながら、まったく稼いでいない人と月10万円以上稼いでいる人だったら稼いでいる人の意見を尊重するし、みんながそのやり方を採用すると思うので。

ただ、その信憑性というか検証は十分にされていないってこともあると思います。稼いでいる人とは異なったやり方で進めて結果がついてこなければ、たぶん「やっぱりこのやり方じゃダメなんだ」って諦めるんじゃないでしょうか。それで教えられたやり方で少しでも結果が出たら「ああやっぱりこれしかないんだ」って思いますよね。なんかそういうことなんじゃないかなあと、ふと思った。

ある意味ポジショントークというか、稼いでいる人の思い通りにできる部分がありますよね。それは意図していないかもしれないけど。
だから、いま成功している人と同じかそれ以上のステージに立とうとしたら、その人たちに教わったやり方でやっていては難しいんじゃないかと思うんです。

どこかで自分の独自性というか、他の人が伝えていない方法を探し出していかないと、なんとなくの段階でその他大勢としてプールされてしまうような、そんな印象を抱いています。

ぼく自身はまだまだ全然って感じなので、この辺の自分なりの検証を徐々に進められたらいいなあと思います。結局、人間はなりたいようにしかなれないというか、イメージしたとおりにしかできないんですよね。

言い換えれば、なりたいようになれるし、イメージを膨らませば膨らませるほどそれに近づけるっていう夢のような考えにもなるんですけど。

-ブログPV