日常の気づき

バッファローのせいでフレッツがつながらない

数ヶ月もWi-Fiの使いづらさに苦しみ続けてしまった。

買った瞬間は楽々設定で普通に使えると思ったバッファローの無線ルーター「WHR-1166DHP」。
5000円くらいで買ったのは個人的には結構な投資だったんだけど。

これがどうにも使えない。
パソコン立ち上げてからネットにつながるまで、なぜか1分くらいかかるし。
iPhoneなんかつながったと思ったらWi-Fiのネット接続が切れていて、ページが開けません状態を連発。4Gは使いすぎるとソフトバンク制限でストップしちゃうし・・。

それでも騙し騙し使っていたのが、より悪化して我慢の限界に!
ものすごい破壊衝動に駆られました。

何度も立ち上げ直し、設定を色々変え、効果がなく、しかしめげずに繰り返し・・・ってのを1週間くらい続けて気づいた。

ファームウェアアップデートなんていう項目があることに。

これ、同じ現象でぶっふぁろーのWHR使えない、不安定、クソって思っている人は絶対試した方がいい。192.168.11.1のエアステーションで出来るから。

僕の場合は1.4を1.6にしたら劇的な効果がありました。

まず、回線が常につながっている。
前はPCを立ち上げるごとにつなぎに行って、そのままアプリ使用してないと接続が切れる。iPhoneはサファリ立ち上げてからしばらくはネットがつながらない、光なのに4Gより遅い。っていう状況だった。

そして、早い!速い!快速!さすが光回線。

久しぶりに光が飛んでいるのを感じた。うちの光はどっかで詰まっているんじゃないのか?って疑っていたけど、ちゃんと来てました!

ブッファローのやつがちょっと古い頭だっただけで。

この改善具合はね、ADSLから光っていうよりも、ISDN(ナロードバンド)からブロードバンドの変化に近い感覚かも。

接続するのに電話かけてプルプル言ってたあの時代とつなぎ放題ADSL革命。
僕の頭の中にはそんな時代の変化が流れていました。

うちのWi-Fi革命が起きた・・・。

バッファローのファームウェアアップデートによって・・・。

そして、思った事はただ一つ。

もっとはやくやればよかった。

-日常の気づき