練馬区

都内(23区内)でこんなに広いセルフ洗車場があったんだ

image3

ウォッシュクリーン大泉

早朝6時の洗車場オープンと同時くらいに、練馬区にある大泉の洗車場に行って自らの手で洗い上げてきました。このコイン洗車場は敷地内も広く、全体的に余裕のあるつくりがとっても◎ですね。

手洗いの料金表

2015-05-25 22.38.47
近くのGS(笹目通りの出光)のシャンプー洗車で350円と比較すると・・・。

んまっ、これは価格よりも愛車を手で洗いたいという気持ち優先でしょうね。

今回ぼくは、とにかく誰もいない時間帯にササッと忍者のように洗いたいって思って朝早くいったもんで、うっかりスポンジ忘れちゃったんですよね。手洗いなのに、スポンジ持ってないなんてビックリしますよね。

ただそんな人のために、この洗車場はいつでも安心の洗車用具自販機があって、スポンジも拭き取りセームも売っているんですけどね。それでもできたら事前に準備しておいた方がいいかなあ。

洗車自販機

2015-05-25 22.48.39

洗車の工程

さてさて、ぼくは洗車のコースのうち、一番高いものを選んでみました。
900円で泡ムースと撥水コートですね。

泡ムース&撥水コート

流れとしては、
・水洗いが2分くらい
・泡ムースが5分
・手洗いタイムが5分
・すすぎが2分くらい
・撥水コートシャワー
・最後の水すすぎ
という感じです。

やっぱりがっつり汚れた車ってのは洗いがいがありますなあ。

もう見違えるように車体がピカピカになって、内部もついつい掃除機かけちゃうもんね。5分100円ですよ。

これでゴミとか食べかすが一切なくなり、中も外もきれいになりました。
クリーンなマイカーの運転は、いつも以上に超爽快! フゥー気持ちいい!

これね、汚い車にそのまま乗っていたり、ちょちょっとこすったところなんかを直さずに放置していたりすると、大きな事故を起こす確率があがるんですね。統計的にそうなんです。

うちも小さい子どもがいるから、そう言う環境だと車の中を汚さないってのは難しい注文になっちゃうけど、ただ汚してもすぐに掃除して常にきれいな状態を保つように維持するかどうか。ここで差がつくわけですねえ。

洗車も晴れた日の昼間なんかに行くと待つほど混んでて、さすがに並んでまでやりたくないよって気分になるんですけど、朝早く人の少ない時間に悠々とできると、洗車自体は楽しいものなんですよね。

ちょっと探した感じでは、練馬区や和光市の洗車場ならここは結構いいんじゃないでしょうか。むしろ23区内でもかなり良いのでは? 練馬って他の区に比べたら土地に余裕ありそうだし。
ここ「洗車用水販売」って1回100円で水道水を売ってるのだけはどうも納得いかないけど・・。たとえば、ぼくがオーナーなら大泉ウォッシュ倶楽部って会員制にして、会員は無料で水が・・とかって特典つけるな、うん。

-練馬区,
-,