妖怪ウォッチの策略にまんまとはまっていくなー。
ゲームとアニメと現実と。
次々と出てくる妖怪ウォッチとのコラボ企画。
おもちゃはわかるけど、お菓子も出てくるしなー。ジバニャンのチョコボーか。
スーパーとかコンビニで売ってないってのはどういう事なんだろうか?
スーパーの仕入れからするとあんまり魅力がなくって、おもちゃ売り場的なところにロボニャン什器を置くようなイメージなのかもね。
おかげでスーパーとかコンビニに行くたびに子どもが「売ってなかったよ・・」って悲しそうに言ってた。そんなの探さずにはいられないじゃないか。
ちゃんと探して買ったけどね。ふふん。
そしてなぜか新宿のタワレコに売っているという・・ね。
だけど探したよ。ほんと。
30円の見た目だと思うだろうが、これで100円するんですわー。バンダイさんは取れる金額がちゃんと分かっていらっしゃる。そうだよね。30円にしたって、100円にしたって売れる数量は大して変わらないだろうね、そう思うよ。
パッケージのジバニャンの種類が色々あるって?
そんなんどーでもいーわ。
中身は同じでカードとかシールとかメダルがあるわけでもないし。
美味しいか? って聞かれたらそりゃあ美味しいですけれども。
普通のチョコフレークバーだからねえ。
個人的にはセコイヤチョコレートの方が好きだよ。ハヤトイケダがCMしてたやつ。