カバーソックスはぼくもめちゃんこ愛用しています。
ちょい前からカバーソックス信奉者です。スニーカーソックスなんかもうださいですね。ええ、ええ。
最初はおばさん靴下っぽくて抵抗のあるカバーソックスではありましたが、靴を履いたときのスタイルの良さと足首周りの涼しさは夏場に最高です。
ムレムレの時期に涼しげに過ごすためには、必須のアイテムの一つと言えるでしょうね。
ぼくは無印のカバーソックスを愛用していますが、これ見た目はいいんですが、めちゃんこずれてきます。一応かかとのところに滑り止めはついているんですがね。かかとの部分が土踏まずのあたりでぐちゃっとなりますね。
なんか色々かいてますが、脱げますね。イオンとかで売っているやつのほうが、使い心地としてはまだマシです。
なので、これは悩みどころだったのですが、こんな記事を発見しました。
脱げないらしい。どうやらこれは本当っぽいですね。
さっさと買えばいいのだけど・・・無印のやつとイオンのやつで枚数的には十分あるしなーという残念な感じです。穴があく頃に買い替えればいいのでしょうか。
2枚組
1000円ですかー。
いやこんなの全然高い買い物じゃないんですけどね。ぼく本当に貧乏性なんですよねえ。これがすごく良かった場合、それはそれでもちろん嬉しいんですけど、それで使われなくなる無印のソックスくんたちが可哀想じゃあないですか。
それを考えると、あと一歩を踏み出せずにいます。
なんで、これグンゼのボディワイルド「フットカバー」を使っている人に教えて欲しいですね。