クロスバイク

クロスバイクの必需品の一つ、裾バンド

P_20151120_222035

とりあえず汚さないようにするだけなら、裾まくればいーじゃんって感じなんですけどね。
さすがに冬場は寒くて素足だすの辛いですわな。

たとえ夏場でもスーツはまくっちゃいけないと思いますしー。

で、これね。裾バンド。

P_20151120_222014

これださいよなー。
まじこれにお金は使いたくない!という思いからのダイソークオリティです。

地味にダイソー製品で心配してたのは、すぐに外れてしまうのでは?という実用性の部分でしたが、全く問題ないです!
だって、そもそもこれをつける事がめちゃんこダサいわけですから。これ自体をいくら格好良くしても無駄なんですね。ほんと、LEDとか何の意味があるんですかって言いたくなります。ドッペルギャンガー、どういうつもりなんだ?

電池入れて光るらしいっすよ。
いやー、いやいや反射材あるくらいで十分すぎるっすわー。というか反射材すら別にいらんし。裾汚れなかったら使わないものなんだから、安全性は求めてないって。

ま、100均で2個入りですからね。
必要なのはチェーンのある右側だけですし、しばらく片方使って、駄目になったら残りの方に変えれば十分すぎますよー。

割と太めのズボンでも、厚めのズボンでも伸縮性もあって問題なく使えてます。
こういうデザイン性に関係ないもののダイソーコスパは抜群ですな。日本ってすばらしい。

-クロスバイク