クロスバイクはギアチェンジでもっと快走できます
クロスバイク通勤も慣れてくると一時間くらいなんてことなくなりますね。
もはやどれだけ走っていても平気だとすら思えます。
盛夏や真冬は別でしょうけど・・・。
それで、小一時間の道になれると淡々と走ってしまうので、ギアチェンジを使わなくなるという感じですね。7段階変速のウィークエンドバイクスですが、ぼくが使っているのは6段目と7段目の2つだけなんですね。
あとのギアは軽すぎて進まない感じがして、だんだんと使わなくなっていました。
なんだかこのままギアチェンジしないとギアにもよくないのではないかと思い、4段目と5段目に下げてみたら発進がめちゃくちゃスムーズです。驚き。当たり前なのに。
なるほどー。
ギアが噛み合なくてガチャガチャ鳴るの面倒くさいから、6段目で発進して速度あげるときだけ7段目、あとは止まる時に6段目に戻して・・・ってやってましたが、中間層のギアはスタートでこんなに楽なのか。
ギアチェンジの多用は結構手間な感じですけど、それでも4段目くらいまで下げてスタートしてから徐々に上げていく方が快適かもしれませんね。裏道で車がこないのをキョロキョロ確認しながら走る時には、6段目よりも4~5段目くらいがちょうど良いように思えました。
車道を飛ばすときは、6段目から7段目を使うようにして、通る道に合わせて変えていくようにすると、乗ってて疲れないし飽きないかも!
ギアチェンジ、使いましょう。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 関連記事はありません
関連記事
-
-
雨が降りそうな日が続くほどパッカブルレインポンチョが気になってくる
雨の日にクロスバイクで華麗に走るなら、パッカブルレインポンチョなのではないだろうか。さいきんよく思い
-
-
リムを綺麗にするとブレーキが利きやすくなるかも
クロスバイクメンテナンスをしていて、ふと思ったんですけどリムの汚れを拭くとブレーキの擦れる音がしなく
-
-
取り締まりの勢いはとりあえず初日だけか
しばらくは張り切って続けるかと思ったら、今日は見かけませんでした。ポリポリさん。 まずはメディ
-
-
クロスバイクにもっと詳しくなりたい・・がしかし敷居高くなーい
クロスバイクのメンテナンス事典なるものを読んでみた。 クロスバイクのメンテナンス事典poste
-
-
自転車通勤(クロスバイク)での急な雨対策はレインポンチョが正解です
雨の日のクロスバイク通勤。 梅雨時期は特にそうですが、これは一年中の問題ですよね。 そんな憂いを
-
-
自転車通勤の楽しみ方
クロスバイクを購入してまだ数ヶ月。とは言え毎日の通勤で使っていると慣れてくるものですね。 最適なギ
-
-
自転車に対する無茶な交通ルールの押しつけ
※自転車交通安全教育用リーフレットより これ右側のやつ無理じゃないですか。 左側は自
-
-
通勤しつつ色んな道を楽しめるという幸せ
このルートには他に行き方がない! と思った瞬間に飽きが来てしまいますね。 自転車通勤の楽しみ方は、
-
-
きれいなおじさんを目指して足のむだ毛を処理する
春〜夏シーズンになると、アレが気になり始めますね。あれあれ。 そう、見目麗しくない、アレ。
-
-
クロスバイクの裾汚れに悩んでます
クロスバイクに乗るに当たっての注意点のひとつである、チェーンによる裾汚れ。 これまでは謎の黒い点々