クロスバイク通勤もそろそろ3ヶ月です。
約1時間の道のり、不安とともにスタートしたものですが、新たな道を覚えて今まで知らなかった世界がグワっと開けたような思いですね。
地下鉄乗っちゃうと、景色もなにもないですから。
毎日通っているところが一体どんな街並みなのかも知らず、どんなお店があるのかも知らず、電車が止まった時に歩いて帰る道も知らない。
そんな状態で数年間通勤していた事を勿体ないなあと思います。
これ、チャリで通勤すると自然と道を覚えますし、新しい道を見つけると気になって通ってみたくなるんです。歩きだったらちょっと間違えたら面倒だな・・と思うところをチャリだったら結構簡単に戻れる。
そうすると色んなところで道に詳しくなるんですよね。
ちょっと話が飛びますが、地元がなんで安心できる場所なのかというと、隅々までよく知っているからですよね。で、それがなんでかというと子どもの頃に探索した事があるからなんですね。
それで、大人になってから色んな道をチャリで探索すると、どんどんその地域になじみができてきて、こんなお店あったんだーとか、地元っぽい商店に入ってみたくなるんです。ツウな感じがするじゃないですか。
こうやって1時間の通勤の中であちこちに馴染みを感じるようになると、家から会社までの道のりがしっかりインプットされますね。
すると不思議と今まで電車でワープするようについていた知らない街が、グンと身近に感じるようになります。この辺に住んだら・・・とか途中で想像してみたりして。
ルールを厳しくして乗りづらくする世の中は残念ですが、エコだし効率的な乗り物だし、もっともっとクロスバイクには焦点があたるべきですね。
手始めのウィークエンドバイクス、買って良かった!