雨が降りそうな日が続くほどパッカブルレインポンチョが気になってくる
雨の日にクロスバイクで華麗に走るなら、パッカブルレインポンチョなのではないだろうか。さいきんよく思います。
というのも、雨が降りそうな時は安価なレインポンチョを常に持ち歩いているんですよね。それが結構かさばるので、そこそこのリュックじゃないとちょっと大変です。それに、単体で持ったら軽いんですが、バッグに入ると意外と重みも感じます。
小さなバッグだとこれだけで3分の1が埋まりますね。
その他に財布とか本とか飲み物とか入ると・・・結構きついです。
安いんですけどね!
その点、パッカブルレインポンチョだったらサドルの下に納められちゃうわけですね。
これはすごいですよねえ。止めてる時に盗まれる心配とかもあるでしょうけど、他人のカッパを盗むっていうのは傘と違ってあまりないのかと・・。
雨の日は結構多くの人が屋根付き駐輪場の中で自転車にカッパをかけて干してますよね。日本はきっと平和な国です。
そしてサイズ的にもリュックをしっかりカバーできる設計になっていますね。ただ、この点はアウトドアのレインポンチョも負けやしませんけどね。どちらのポンチョもちゃんとリュック用のマチがついています。
上がパッカブルレインポンチョで、下がアウトドアのレインポンチョです。
あとは、これもなかなか着眼点が鋭いなと思ったんですが、ハンドルバーベルトがついているので、ポンチョ自身が傘のようになってクロスバイクと運転手の足を雨から守ってくれるようになっています。
アウトドアのレインポンチョだと、ここは裾を自らの手で持ち上げつつハンドルを握るという、ちょっと間抜けな体勢をすることになりますね。
ということで、代用としてなら安価なアウトドアレインポンチョでもそれなりの機能を保てるし、十分でもありますが、持ち歩きとか乗車中の見た目、視界の確保なんかを考慮すると、パッカブルレインポンチョが気になるところですね。
結構何度も悩んでますけど、さきにアウトドアを買っているからなーというのが障害になっていますね。とりあえず・・という思いで購入したものではありますけど、一度そっちを選んでしまうと勿体ないって思っちゃうんですね。
なので、これから買うのなら、せこい事を考えるよりも、パッカブルレインポンチョを最初から買う方がいいのではないでしょうか。
傘さし運転は違反対象なので、これからはカッパ人口が増えると思うんですよね。
そうすると、レインポンチョももっとずっと一般的になるし、抵抗感はなくなるだろうなあと。
もはや女子高生とかも普通にカッパとかポンチョ着てますしね。若い子が着ているってことは、あっという間にこれが一般化するでしょう。
いまでも傘さしをしつこく続けているのはオッサンのような気がします。
傘さしが歩きタバコのように、「みっともない」と思われる日は間近ですよ!
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 関連記事はありません
関連記事
-
-
自転車通勤(クロスバイク)での急な雨対策はレインポンチョが正解です
雨の日のクロスバイク通勤。 梅雨時期は特にそうですが、これは一年中の問題ですよね。 そんな憂いを
-
-
取り締まりの勢いはとりあえず初日だけか
しばらくは張り切って続けるかと思ったら、今日は見かけませんでした。ポリポリさん。 まずはメディ
-
-
通勤しつつ色んな道を楽しめるという幸せ
このルートには他に行き方がない! と思った瞬間に飽きが来てしまいますね。 自転車通勤の楽しみ方は、
-
-
汗が気になるなら体毛ツルッツルにしちゃえばいいじゃない
汗のにおいが気になる、汗をかきすぎる、そんな悩みには、 「毛を剃る」ということで結構対応できそうで
-
-
クロスバイクの空気入れ
毎週日曜をクロスバイクメンテナンス日と決めて、フレームの掃除と空気入れをしています。そこから一歩先に
-
-
レインポンチョでクロスバイク・・でも視界が悪い
自分のサイズよりもちょっと大きめレインポンチョ。 166センチなのに、サイズはLですからね。
-
-
リムを綺麗にするとブレーキが利きやすくなるかも
クロスバイクメンテナンスをしていて、ふと思ったんですけどリムの汚れを拭くとブレーキの擦れる音がしなく
-
-
自転車通勤の楽しみ方
クロスバイクを購入してまだ数ヶ月。とは言え毎日の通勤で使っていると慣れてくるものですね。 最適なギ
-
-
自転車に対する無茶な交通ルールの押しつけ
※自転車交通安全教育用リーフレットより これ右側のやつ無理じゃないですか。 左側は自
-
-
クロスバイクのライトどうする? 安価なキャットアイかなぁ・・みんな使ってるし盗まれやすけどね!
クロスバイクの必需品。 夜道のライトくんです。 最初に自転車買った時は、お店におまか