自転車に対する無茶な交通ルールの押しつけ
※自転車交通安全教育用リーフレットより
これ右側のやつ無理じゃないですか。
左側は自転車は車の信号に従うのね、なるほどーって感じです。
それにくらべて右側は、それそこから信号見えるか? って疑問が・・・。
無理でしょ!
しかも、車側が青の時にその停止線で自転車止まったら危なくないですか。
これは自転車に乗っている人に怪我しろってことですよね。信じられない。
国民を生きづらくして、阿呆な役人のためにお金とろうとしているのが丸見えすぎて気持ち悪いです。細々とクロスバイクに乗りたいぼくたちを、もっと放っておいて欲しい。ひどいや。
高校生なんか自転車なかったら交通手段がなくなるじゃないか。お金もないんだし。
こんなので罰金したら、あまりにもかわいそうすぎるだろう。
じじいばばあがただ運転しているだけの方がよほど危険ですよ、と。
そもそも、どの道路にどのケースが適用されるところなのかも分からず、暗闇の中で試されている感が半端ないんですね。これは法整備側のずるっこじゃないのかなあー。
ついついやってしまいがちですが、車側の信号が赤の時にスイスイと横断歩道の前まで進んだら信号無視になるんですよね。
ちょっと思いついたんですけど、クロスバイクで捕まりそうになったらちょっとだけ逃げて、追ってきたところへ向かって素早く180度進路変更してポリンキーを避けて突っ切ったら振り切れそうじゃないですか。やらないですけど。イメージは完璧。やらないけど。
逃げたら怒るのかな。やってみたいなあ。
って、捕まらないのが一番ですけどね。もちろん。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
きれいなおじさんを目指して足のむだ毛を処理する
春〜夏シーズンになると、アレが気になり始めますね。あれあれ。 そう、見目麗しくない、アレ。
-
-
クロスバイクの空気入れ
毎週日曜をクロスバイクメンテナンス日と決めて、フレームの掃除と空気入れをしています。そこから一歩先に
-
-
クロスバイクのライトどうする? 安価なキャットアイかなぁ・・みんな使ってるし盗まれやすけどね!
クロスバイクの必需品。 夜道のライトくんです。 最初に自転車買った時は、お店におまか
-
-
夏の雨にレインポンチョはやばいかも
午後から雨の予報で帰りに予想通りの雨。 自転車を路肩に止めてささっと取り出すレインポンチョ。ふ
-
-
雨が降りそうな日が続くほどパッカブルレインポンチョが気になってくる
雨の日にクロスバイクで華麗に走るなら、パッカブルレインポンチョなのではないだろうか。さいきんよく思い
-
-
自転車通勤の楽しみ方
クロスバイクを購入してまだ数ヶ月。とは言え毎日の通勤で使っていると慣れてくるものですね。 最適なギ
-
-
クロスバイクに乗るならカバーソックスは持っておこう
クロスバイクに乗るときの問題点のひとつ、裾汚れ。 これを回避するために申し訳程度に右側の裾をま
-
-
クロスバイクはギアチェンジでもっと快走できます
クロスバイク通勤も慣れてくると一時間くらいなんてことなくなりますね。 もはやどれだけ走っていて
-
-
汗が気になるなら体毛ツルッツルにしちゃえばいいじゃない
汗のにおいが気になる、汗をかきすぎる、そんな悩みには、 「毛を剃る」ということで結構対応できそうで
-
-
クロスバイクのエンドキャップがどっかいった
雨上がりの道をシャーっと快適に飛ばしながら、何気なくグリップエンドをさすさすしていたら・・・あれ?