クロスバイク

クロスバイク乗りはここぞというときだけ本気で走る

クロスバイクに毎日のように乗っていて気づいたのは、普通に走っている分にはママチャリと比べても大して変わらないということです。

クロスバイクを買ったばかりの頃は、相当スピード感がちがうような気がしていたけど、意外とママチャリとかシティサイクルに抜かれたりするんですね。

そんなはずはない! とか思って気張るとバテるという無駄な事をしていました。

結局どういう漕ぎ方をしているかってことで、相手がそれなりに気合い入れてペダルを漕いでいた場合、クロスバイクが抜かれても全然おかしくないです。

坂道で女子高生に抜かれた瞬間は、ちょっと流石にこれはないなと思いましたが。

a1130_000550_m

それはさておき、必要のないところではのんびり走り、ここぞという時に本気を出すのが賢いクロスバイクの走り方なのではないかと思った訳です。

高いクロスバイクだったら、相当速いのかも・・それはわからないけど。

ぼくが乗っているあさひのウィークエンドバイクスだと、普通に漕いでて圧倒的に速いという事はないです。これはしばらく乗っていて実感しました。

ウィークエンドバイクス
100000021999-l0

ただ、ものすごく楽ですね。

同じ速度で走っているとしても、車体の重さがたぶん半分くらいだから。
当然必要な力も半減するわけでして、のんびり走ったら疲れません。

それで坂道とかでだけ本気だして漕ぐ! といいのかと。
坂道でギア軽くしてシャカシャカ漕ぐと余計疲れますね。それよりも、普通のギアで立ち漕ぎするほうがかえって楽だなと思いました。

そして、時折まっっすぐな道を一番重たいギアで快走するんですね。
このトップスピードはママチャリとかシティサイクルでは出した事がないスピードです。こんなに出るのかと。

交通ルールが厳しくなって、あちこちにチャリポリスが見えている感じですけど、この自転車の気持ちよさは乗らない訳にはいきませんね。
信号をどう守っていいか分からない道で捕まるかも・・って心配するのは嫌ですが、それよりも快感、メリットの方が大きいですね。

電車に乗るとデブなおっさんとか臭くて・・。
電車のデブ割り増し料金徴収して欲しいですよ。

-クロスバイク
-