練馬区

大江戸線土支田駅の駅前広場(駅ないのに・・)

P_20150426_162740

近所にロータリーが出来ているなあとは思っておりましたが、まさか『駅前広場』のつもりだったとは! 驚きです。だって駅なんかないのに・・。

先に駅前広場を作っておけば、仕方なく延伸してくれるとでも思ったのだろうか。それは区でやらかしている・・わけないよねえ。一部の区議会員がっていうことかな。
広場的には素敵な広場で、そこはそれで良いんだけど、目的がちょっとねえ。

この対の木は、われわれ家族の中で「ハートの木」と勝手に呼んでます。
シンボルみたいないい形した木だよね。ココ通ると帰ってきた気分が高まって、好きだなあ。

P_20150426_161443

P_20150426_162832

今のところ、木を中心とした広場の周りはのどかな住宅街ってな感じで、この雰囲気が良くて土支田好きなんですけど。駅が伸びてきちゃったらちょっと残念だなあ。
光が丘までのバスもちゃんとあるし、石神井にも行けるし、土支田からなら光が丘も石神井も成増もチャリで十分通える距離じゃないのん。

P_20150426_162901

ちょっと背の高い建物は高齢者用の賃貸住宅という、お年寄りに優しい環境。親が寂しいようだったらそこに入居してもらったらいいかーみたいな。しかし、この賃貸も駅が出来る事を期待してここに作ったのかな・・。こわい。

P_20150426_163030

5月になると広場にはツツジが咲き乱れます。これはなかなかの壮観。すごいよい。
その奥はおそらく新たなマンション建築なのではないかと。結構大規模っぽいですね。

↓ツツジが咲き乱れるバージョン(5月上旬撮影)

P_20150509_094633

ご存じかと思いますが、とっても甘い蜜を持つお花なので、蜂がものすごい群がります。犬の散歩とか、子どもとの遊び場として活用されている場なだけに、見た目の綺麗さと引き換えにした蜂の害が気になります。

-練馬区
-