朝起きるために洗面所でアラーム鳴らして、止めたついでに洗顔するという強引な方法が効果的だったわけだけど、そろそろ自分に優しい起き方にしたいなあって思ってやめたら、(やっぱり)起きれなかった。自分への甘えはダメだね。自分の甘えからくる要求に譲歩してしまうと、どうしてもそれ以上にずるずると後退し続けることになるみたい。
無理やり起こされてるみたいで嫌だなあ
↓
通常のアラームのみにする
↓
もう少し寝ていたいなあ
↓
ぎりぎりの時間にアラーム設定して寝る
今日も最終的に起きた時間が予定の時間より1時間30分も遅れてしまうという結果に。
寝る前は断固として起きると誓っているはずだけど、夢見てるとアラームが鳴った時に意識を現実に引き戻せない。
夢の続きの方を楽しみたくなってしまって。
今日なんか、高速道路をチャリで走り、着いた先が仙人が住んでいそうなものすごい高い山で、しかもその山を山と同じくらいにでかいゾウが登ってくるという夢だった。ゾウが笑ってじゃれてくるんだけどね、こっちは命がけだよね。
夢自体が深層心理を表しているとすると、目が覚めた時に起きづらいのは精神状態がよくないんじゃないかって気もする。置かれた状況とか思い出すと、そんな感じの夢だった。
明日からはまた、自分に厳しくして起きるとするか。