幼稚園児になったぼく
公開日:
:
子育て
子どもの入園が近いせいか、ぼく自身が幼稚園児になってしまった。
しかもなぜか子どもの名前で呼ばれているという。
いつもいつも子どもの行動の遅さにイライラしているせいか、幼稚園児になったぼくも行動が遅い。
運動の時間で、みんなが着替えて体育館に行っているのに一人でモタモタして、先生たちが3人がかりで手伝ってくれている。
しかも、自分が遅いだけなのに急かされて逆切れするというところまで、まさに今の自分の子どもにソックリな行動をしていた。
でもこの行動に全然違和感がなかったから、もしかしたらぼくもこんな幼少時代だったのかもしれんな。
結局、子どもの行動でイラつく部分の大半は、自分の行動の鏡みたいなもんなんだよね。
子どもにイラついているようで、実は自分にイラついているっていうね。
その後、幼稚園児になったぼくは案の定周りにうまく馴染めず、いじめっ子から目をつけられる。
でも気持ちは大人だからいじめっ子には普通にやり返したりしてね。あたりまえだけど、まったく怖くないし。
そしたら、強いってことでそっちの方で有名になって、いつの間にか大人の格闘家と闘ってた。
もちろん子ども相手だから向こうは手を出せないの分かっててね。
「ぼくは子どもだから、手を出したら逮捕されちゃうよー」とか言ってる自分。まいるなー。
あんまり昔に戻ったら・・なんてことは考えないのだけど、考えてみると面白かった。
考えてみるとっていうか、勝手に見てしまった夢の話だけど。
とにかくね、子どもが幼稚園に行ったら何も言わずに優しくしようって思ったわけですよ。なんとなく。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
部屋に花を飾ってみた
「洗面所アラーム作戦」めっちゃ使えるわあ。 5分前に枕元のアラームで目を覚ましておくことがミソかも
-
-
幼児の自転車練習に必要なもの。それはパパの根気強さですね。
運動センスのない子どもでも、ちゃんと練習すれば数時間で自転車に乗れるそうですね。 うちの子は特
-
-
園児の制服の泥汚れを徹底的に落とす
子どもが幼稚園に通いだして、いま一番の悩みは制服の泥汚れです。 そう思っている方は多いのでは?
-
-
仲良しこよしのあほな父親なんかダメだろう
たぶん最近は昔に比べて父親の子育て参加が増えていると思う。これは調べる間もなく明らかだよね。 働き
-
-
のーりをつーかうとっきは~♪ のりマスターの正体「チーミー」さん
のりのり、のりのり、のりマスター♪って、人の名前じゃなかったのね! あのオリラジみたいなメ
-
-
赤ちゃんのミルクづくりの必需品はウォーターサーバーです
赤ちゃんの子育てで最も面倒なことは、日々のミルクづくりではないでしょうか。 もちろん夜泣きだったり病
-
-
私立の幼稚園と公立の幼稚園、どっちがいいんでしょう
そろそろ子どもの幼稚園を考える時期になりました。情報収集もネットで大枠はできるので便利な世の中になり
-
-
けん玉クロスにはまっている
けん玉クロス。 それはただ見た目がかっこ良くなったけん玉。 というだけではなく、皿の部分
-
-
烈車戦隊トッキュウジャーが子ども心をくすぐってきてワクワクする
久々に戦隊ものを見た。 今回はまた子どもが好きそうな設定の「烈車戦隊トッキュウジャー」。