ブログのためにスクショ(スクリーンショット)しようと思ったから、安いツールを買ってみた。
EasyCAPってやつ。
テレビとかビデオとかゲームの赤白黄色の線(コンポジットケーブル?)をつないでUSBでPCとつなぐという。ほへーなるほどーってツール。1000円くらいでした。
ちゃんとしたツールは10000円以上するから、破格だね。値段通りのクオリティって感じですが。 とは言え、S映像端子もついているからまだ分からない。しかしうちのレコーダーにはS映像端子がないよ!? 何かについていたら試せるんだけどなー。探しておこう。
同梱は、 USB延長ケーブル
ドライバディスク(ぼくはmacなのでDLしました→EasyCapViewer)
取説(英語・・使わないけどね)
そして、本体はこんな感じ。
ここに差し込む。
で、このUSBの先をPCにつなぐ、と。
あっという間。あっという間だけど、こんなもんです。
予想通りのこんなもんといえばそうだし、もう少しクリアーな映像になるような気もしていたし、なんとも言えない。使いようはあるって感じかな。動画も保存できますし。