ゲームへの逃避www
公開日:
:
ゲーム
ゲームはじめました(笑)
実はしばらくお休みしていたんですが、先々週くらいからどうしても週末のやる気が出なくてゲームへの逃避行! 普段の土日は早起きして公園でラジオ体操とか太極拳やってるおじいちゃんおばあちゃんの横でランニングし、その後は子どもが起きるまでブログやメルマガのネタを仕込んだり、読書したりしているのですが・・。
なぜかそんな気分になれなくてダラダラ過ごしているときに、ちきりんさんのツイッター見てたら同じようなツイートを発見!
ブログを書くことにも挫折したので、ゲームの時間に移ります。そんじゃーね
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) July 21, 2013
じゃあぼくも! ってなっちゃいました(笑)
最低限決めたことは継続してやり通すことが大事だけど、緩めるところは緩められないと本当に続けるのって難しいですよね。たとえばこのブログも一日に1エントリって決めて書いてますが、縛りを強くすれば2エントリとか3エントリってすることもできます。でもそうするとたぶん気分が乗らないときには簡単に挫折してしまいそう。
だからぼくはどんなに辛くてもできるってところで最低限のラインを1エントリとして設定しています。その設定は人それぞれでいいと思うんですけどね。
いやーしかし、久々にゲーム再開すると前に途中にしていた状況を把握するまでにちょっと時間がかかるんですよね。このユニットをここに配置していたのはどんな意味があるんだっけ? とか、なんでこんな使えないようなキャラを鍛えていたんだっけ? とか。そのときはたしか意味があってそうしていたのに、時間が経つとすっかり忘れている。まあそれを思い出したり、過去のルールを壊したりしながら進めていくのがまた面白いんだけどね!! この旧スパロボ話を誰かと共有したい! 最新のやつはよくわからんからなあ。
ちなみに、通勤中の読書もビジネス書とかアントレプレナーたちの生き方本、さいきんは歴史小説をずっと読んでいたんですけど、もっと軽い感じの小説にしました。
やっぱ米澤穂信さんおもしれー!!! 過去の作品を探し回っています。
次はこれをGETしたい。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
第3次スーパーロボット大戦(SFC)クリア!
ついにスーファミ版の第3次スーパーロボット大戦クリアしました! GBから第4次までひと通り
-
-
ポポロクロイス物語2をはじめた
RPGが苦手な人でもプレイできるという、ある意味すばらしい名作ゲームと言えますね。 ぼくにとっ
-
-
これはただのゲームじゃない、戦争だ 〜スーパーロボット大戦Z〜
スパロボまじ楽しい。 最新ソフトを買おうかと思いつつ、携帯ゲームがちょっと嫌で古いのを購入
-
-
ゲームは思考を加速する
2014年12月31日、大晦日です。 いやあブログを書かない日々をふりかえると、大体はゲームに
-
-
ファイアーエムブレム~聖戦の系譜~プレイ開始
第3次スパロボ、スパロボEXとなつかしのSFC版をプレイしてきて、今度は魔装機神だと思ってい
-
-
スーパーロボット大戦Zをして語らしむ
スパロボZの魅力。 小隊システム このシステム、ぼくは初めてですね。3人編成の小隊で出撃し、フォ
-
-
日ノ神なんかこわくないぞ -妖怪ウォッチ2-
2回ほどやっつけてやりました。日ノ神さん。 思い返せば、鬼時間バスターズにハマリはじめて子供と
-
-
ファイアーエムブレムトラキア776をプレイ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜をクリア! 意外とあっさりとユリウスを倒してしまい、しばらくゲ
-
-
妖怪ウォッチどハマリで廃人コースかも
妖怪ウォッチ2にドハマリしています。 最初にやった時はひたすら眠くなるし、なんだこんなもんって
-
-
妖怪ウォッチにハマりすぎて3DS家族分買った
恐ろしいわLEVEL5・・・。 すっかりハメられて、ハマらされて、踊らされている。 鬼時間バ
- PREV
- 憂鬱でグレーな月曜日
- NEXT
- NLPの入門書『マンガでやさしくわかるNLP』