2014年12月31日、大晦日です。
いやあブログを書かない日々をふりかえると、大体はゲームにハマっているときなんだね。
こうして考えるといつも「やる」と決めている事をなあなあで崩してしまう原因もゲームだし、寄る眠いのに頑張っちゃうのもまたゲーム、寝不足でも日曜の朝からやってしまうのもゲーム・・・ほんとゲームやり始めると際限がないね。
それくらい集中してやれるなら、それはそれでいいのか? って言えなくもないけど、得られるものとか残るものは特にないんだよね。
強いてあげれば物事を考えるようになるってことかな。こうしたらどうなるだろう? とか、こっち側へ進んだらどうなんだろう、ってなことを現実でも普段から考えるになる。気がする。
さして勉強の虫でもないぼくがそこそこの成績で学生生活を謳歌してきたのも、もしかしたらゲームで身につけた思考力が影響していたと言える。のかもしれない。
あと、ゲームのやり方は時間を決めてやる、とかそういうのが正しいように思えるかもしれないけど、そんなことはないだろうなと思っている。
だってさあと30分で終わりだ、あと5分か・・なんて考えていたらゲームでの動きも制限されるしハマりきれないじゃん。やっぱり時間を忘れて、気づいたら空が暗いよ! なんてな感じでやらないと本当には楽しめないよね。それって廃人街道?
さてさてそんなぼくがいまやっているのは、「妖怪ウォッチ2」。子どもが欲しい欲しいってうるさくて仕方なく買っただけのものなんだけど。興味もなかったけど。
これはね、面白いよ。ちょっと面倒くさいな、とか思うし妖怪にハマるまでは何が面白いかイマイチわからんけど。ハマってみると楽しい。すごく楽しい。しかも子どもとの話題がつきなくなる。
アニメもすごく見やすいから、ゲームやってアニメ見てまたゲームやって映画見て・・って繰り返してるとドンドンどんどん妖怪が好きになります。いやーさすがです。レベル5さん。こういうゲーム制作に関わりたいなと本気で思いますね。