楽観主義で人生って楽しいよね
公開日:
:
最終更新日:2015/06/06
ブログPV
しばらくブログを放置していたんですよね。たまーに更新するくらいにしておいて。
別に理由はないのですけど、熱意がなかったというか。なくなったというか。
なんだか自分は書く事が好きなはず!という思い込みに縛られて、ライティングを磨いていかなければならないという強迫観念とそれを実現・実行できない自分への葛藤というか、ブログを始めてからそんな思いでいました。
思ったのは結局のところ、べつに好きなわけじゃないんですよねー。書くのが。
考えるのは好きだけど、それを理解して共感してくれる人が欲しいでもないですし。理解者は現実で側にいたら十分なんですよね、じつは。
だから、いまのぼくって恵まれているのでハングリーさがないんだなあと。
端から見たらどうなのか分からないけど、幸せなんですよね。内面的には。もちろん、もっと裕福になりたいとかそういう普通の願望はありますよ。お金なさそうとか生活苦しそうって思われるのも嫌で、そういう他人の目が気になったりもしますし。
でも毎日楽しいんですね。通勤が面倒だとか、人と関わりたくないとか、クズみたいなやつと接したくないとか、色々感じても、それって瞬間的に嫌なだけで、そういうのも含めてやっぱり人生って楽しいんですね。
そうすると、いまあまり裕福でない生活をしていることも、それ自体が結構笑えるというか、それはそれで楽しいんですよ。なんでみんなはそう思わないのかなって不思議で、通勤で暗い顔している人とか、会社で上司のグチ言って改善策を考えない人とかがちょっと理解できないって思ったとき気づいたんです。
自分が楽観主義だということに。というか、忘れる。いいこともわるいことも。
あまり覚えてないから今を楽しめるんですね。だからこれ、我ながらすごいスキルだなと。
何考えているか分からないのは、一貫して考えていることがないからなんですね。その時その時で、思考は深くなるんですけど、つながってないんです。ぼく。
なんで、一時期すごく勉強したこととか、ハマりにハマったゲームとかでも、ちょっと離れると忘却の彼方になっていたりするんですね。
それは結構つらいことでもあって、自分ってなにもないなあと感じることがしばしば。
それでも楽しく生きていけるんだから、やっぱ人生って楽しいですよね。
で、言いたかったのは放っておいたブログを再会してみたらスパムっぽいアクセスをつけられましたよ、と。
4webmasters ってのと
guardlink ってところ。
これ面白い事に、ついでに普通っぽいところからのPV数も上がっているんですよねえ。
検索して踏ませることが目的なんだろうけど、アナリティクスでのPV数をあまり気にしなければどうということもないんで放っておいてます。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
ぼくは本当の悔しさから目を背けて生きていました
飯田橋のブックオフで新書50円ワゴンセールやってた。数冊GETしたけど、ブックオフって100円より安
-
-
昨日書けなかった分までホントに今日書くの?
毎日ブログを書いていると、どうしても書けない日があります。 出張に行って、夜に書こうと思ってい
-
-
ブログの構成を考え直す
年内にブログPVを1,000PVにする! という目標を立ててブログのほぼ毎日1記事ずつの更新を続け
-
-
ブログの稼ぎ方について考える
ブログのPVが緩やかに伸びています。先月のエントリによると、10から20PVって言っているので、ひと
-
-
ブログは記事の更新を続けることがすべてである
2013年6月からブログ更新を毎日! と思ってどんな記事でも日々更新を絶やさずにやってきたものの、さ
-
-
ふと気がついたこと書くよ
ブログのこと色々考えていてハッとしちゃったことがあるんだ。 考えてたのは、例えばふらっと立ち寄
-
-
それはただのA8.net登録さ
今週はブログタイトルを考えられず、ずっと『ホッテントリメーカー』さんにお世話になって
-
-
ブログのPV数ってどれくらいを目指せばいいのか考えてみる
汗かきって嫌ですよね! 夏の暑さ、いや暑くなくても湿気がすごいだけでなんとなく汗ばんでくる。それで体
-
-
Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします。ってメールが来た
朝、いつもの通りメーラーを開くと、いきなり気になるメールが1件。 『Amazon様からAmaz
-
-
ブログがつまらないのは自分自身のつまらなさが原因だったわけだ
「ブログがつまらないのは、書いている人がつまらないからだ」という言葉に衝撃を受けました。 何度か書
- PREV
- クロスバイクの空気入れ
- NEXT
- 自転車の取り締まりで張り切る警官・・・