あたらしくできた弁当屋の接客指導に疑問が
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
日常の気づき
近くにできた弁当屋さん。
これからご飯作りたくないときは助かるなーと、出来るのをずっと待っていました。
で、早速行ってきたんだけど。
店長らしきオッサンのひどい教育にちょっとガッカリした。
オープンする前からいつ開店なのかよくわからなかったり、オープン初日に開店のノボリださなかったり、ちょっとイマイチで開いているのかよくわからなくて自動ドアの前でキョロキョロしちゃったよ。
そいで店に入ってみると初々しい感じのご挨拶に歓迎されました。
ところが、全員の挨拶(いらっしゃいませ)が済んで、ひと呼吸置いたところでオッサンがこれが見本だと言わんばかりの気をつけ姿勢で、叫ぶようないらっしゃいませ攻撃。おいおい。
大きな声で挨拶をしなさい! って思ってやっているなら、それは誰のため? キョトーンとしたおれ。満足げなオッサン。いらーっとするおれ。リーダーは率先垂範だろ! とは言わなかったが。
そしてオーダー。
慣れないレジの子が
「のり弁当1丁! 唐揚げべんと・・」と言っている最中に、横から口をはさむオッサン。
「のり1丁、からあげ1丁でいいでしょ。もっかいやって」
あれ、おれ客なんだけどなー。いつのまに練習相手になったんだろうか・・。
バイトの子は必死というか、オッサンの注意で軽くパニック気味。
「あああスミマセン、そうですよね。のりべ・・のり1丁、あ、のり2丁・・・」
そんなこんなでお金を渡す時も、レシートを受け取る時もイチイチ茶々を入れてくるオッサン。
それにイチイチ答えてスミマセンするバイト。
おれひとりでポカーン。
せめてオッサン、客に悪いと思う態度を見せて欲しかったな。
まるで出来たばかりの店舗で初めての接客なんだから仕方ないでしょって言わんばかりの感じ。
弁当にはそこそこに需要はあるだろうけど、あの接客を続けていくならつぶれてもおかしくないだろーなー。残念だ。のり弁は裏切らなかったけどね。のり弁大好きだー。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
スマホの言い訳がましい言葉
予期せぬエラーが発生しました。 うちのスマホがよくこういってアプリを閉じます。特にDMMプレイ
-
-
進んでいる道が正しいのか不安になる
物事を進めて、ある程度形になったかと思うと次にやってくるのが停滞感と挫折なんだよね。 最初の障害を
-
-
睡眠がすべてのはじまりだ
残業すると疲れちゃうから遊びたくなっちゃうのよね。 でもついつい夜遅くまで起きてると、結局翌朝
-
-
東京都知事選、まれにみる投票率の低さは大雪のせいでいいのか? 大した雪じゃないけど・・
都知事選の投票率は46.15%でしたか。そうですか。 稀に見る低さで、過去3番目だそうですね。
-
-
郵便局の雑な対応とNT●ド●モのマニュアル仕事
郵便の誤送があった話。 しかも同じ誤送がここ最近で連続して2回ほどあった。 郵便物はNT●か
-
-
素敵な笑顔と普段の表情
上野でドクター・中松を見ました。参院選に出馬するので、絶賛選挙活動中って感じですね。写真撮ら
-
-
ひとを堕落させるラグ。だめ人間ホイホイここに極まれり
このラグ。 こ、これは。 人を駄目にするやつだ! うわーめっっちゃほしい。駄目
-
-
Amazonのおすすめ新商品情報がヒドイ
Amazonログインするとこんなモノばっかりオススメされます・・。 会社でAmazon
-
-
病は気から、そう思います
うーー頭が重たい。 一日会社休んで、熱は下がったけれど 体のダルさと頭痛、それから咳は改善で
-
-
ジェリーアクアリスタから考えるリアルとネットの価格設定
仕事柄、百貨店やコスメ系バラエティショップをほぼ毎日のように回っています。すると当然、と言うものかは