続けようとすると試練はおとずれるもの
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
日常の気づき
かつていろいろな事に手を出しては挫折してを繰り返し、未だにそれを続けています。
早起きしてブログ、自分の勉強・・みたいなことを1年間続けられた!っていう時期もあったし、始めたものの1日休んだ結果そのままにしてしまった・・なんてこともたくさん転がっています。
やめたものは必要とあらばまたやり始めるだけなんだけど、このやめることになったきっかけって、考えてみると必ず何かあるわけですね。
なんとなくやらなくなった・・って思う事もあるのだけど、よくよく思い出してみれば寝不足で眠気に勝てなかったんだとか、風邪をひいて頭が動かなかったこともあるし、足が痛くなって走れなくなったこともあるし、物理的に不可能だったってこともある。
そういう事象を受けて、今日は仕方ないなって思った瞬間に何かが途切れるのを感じます。
今回だけは特別って毎回思うけど、毎回同じ失敗するから今日やらなくても明日やればいいだけって思ってもやらなくなるね。というか、やらないハードルがグッと下がるっていうのかな。
ちょっとしたことがあったら休むクセがついちゃう。
まあこれが3日坊主から1ヶ月坊主くらいにスパンが伸びているからそれはそれで成長した、って思ってもいいのかな。自分に甘くすればさ。
ただ、この波のように必ず訪れる試練をすべて乗り切った先にはどんな体験が出来るのだろうと考えると何やらワクワクする気持ちもあるのだよね。すべては自分の心に勝てるかどうかだけなんだけどね。それが自分の心の声と対話して心を味方につける時間をちゃんと作っていくってことなのかもなー。できたことないからわかりませんが。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
オトコの脇汗対策はメンズあせワキパッドで完璧!
MEN'S あせワキパット Riff デオドラントシトラスの香り ホワイト 20枚posted wi
-
-
お金使って教えを乞うのやめた
メルマガとか定期購読とかなんか色々あるけどさ。 この際、有料ものはほとんどやめてやったぜ。
-
-
クリスマスは今年もやって来る。日本は独自の文化をもっていますが、何か問題でも?
日本でのクリスマスの風習は日本独自のものだけど、それがどうかしたんだろうか。 日本と欧米の違い
-
-
BUFFALOの無線LAN(WHR-1166DHP) お手軽お手頃
こりゃーいい。 これまではiPhone4のオマケでもらったfonルーターを使っていたんだけど、
-
-
ランニングでみえた結果に対するメンタルの影響
今朝も走った。妻、、もとい子猫ちゃんと子ども(3歳男児)が起きる前に。 先週は風邪からの病み上がり
-
-
勉強ができるってなんだ
「おれさー勉強しなくてもそれなりに点数とれちゃうんだよね」などと供述しており・・・という学生時代を歩
-
-
よく寝て良く考えたら自分の思うように生きようと思った
風邪引いてしまったようだったので、とにかく寝る事を優先させてみた。 そしたら、ものすごい調子よい。
-
-
ひとを堕落させるラグ。だめ人間ホイホイここに極まれり
このラグ。 こ、これは。 人を駄目にするやつだ! うわーめっっちゃほしい。駄目
- PREV
- 勉強ができるってなんだ
- NEXT
- 風邪と眠気はなにやっているかわからなくなる