けん玉クロスにはまっている
けん玉クロス。
それはただ見た目がかっこ良くなったけん玉。
というだけではなく、皿の部分をカスタマイズ出来るという。ザ・おしゃれけん玉。
スキルに合わせて初心者用の大きい皿に変えたり、皿が小さめの上級者向けに変えたり、本体とは違う色に変えたり、それだけでもちょっと楽しい。
スケルトンな感じのかっこよさだけでなく、ついつい触れたくなるなめらかな質感とフォルム。このあたりは木の素材よりもおもちゃ感が強い感じ。
しかも木と比べると失敗して手に当たった時の痛みも軽減される気がする。見た目のせいかもしれないけど、持った感じもちょっと軽いと思える。
それでまずはパパがやってみることで子どもに興味を持たせようと思ったらすっかり楽しくなってしまいました。
久々のけん玉って奴はなかなか燃えるものですね。もとが単純なだけあって、やればやるほど上達するし、なんで上手くなっているかわかんないけど、できるようになります。この成長感は妖怪育てるよりもリアリティー感じるぜ。
おかげさまで基本とトリック13とレジェンドサムライはメイクしました。
あ、けん玉クロスではトリックを決めた時に「メイク」って言うんで。ヨロシク。
スウィングとか日本一周ならぬアラウンドジャパンは難易度が高い技、なんだけどどことなく地味。それに比べるとモシカメスパイクだとか、トルネードあたりのほうがカッコいい!
レジェンドサムライはメイクすると気持ちいいけど、もんのすごい地味感ハンパないっす・・・。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
赤ちゃんのミルクづくりの必需品はウォーターサーバーです
赤ちゃんの子育てで最も面倒なことは、日々のミルクづくりではないでしょうか。 もちろん夜泣きだったり病
-
-
サイゼリヤの間違い探し
子どもとサイゼでディナーを楽しんでいたときのこと。 うちの子は食べるのが滅法遅いので、先に食べ
-
-
けん玉は一日にしてならず
とりあえず一週間くらい毎日けん玉続けてます。 一日休んだら自分にわかる。 二日休んだら批評家
-
-
Amazonに価格の注意書きが・・
さすがに対応したんだね。 レビューへの低評価がものすごかったもんね。転売への文句で。
-
-
のりマスターの「でんぷんのり」
NHK『ノージーのひらめき工房』でのりマスターが使っているでんぷんのりを見て、子どもが欲しい
-
-
「だいだらぼっち」ようかいしりとりの妖怪画像(手書きイラスト)
ダイダラボッチは、日本の各地で伝承される巨人である。 ふむ。 だいだらぼっちは巨人なのだ
-
-
ムジカのアリーナが歌うますぎてハマる
おかあさんといっしょあつまれ!土曜日を見ていると、その流れでつい見てしまうムジカピッコリーノ。全然世
-
-
ぐいーん・ぱっ! - NHKこんげつのうた
2014年10月は、エレベーターの歌でござる。 ぐいんぱぐいんぱ。 ひたすら、ぐいんぱぐいん
-
-
かいけつゾロリシリーズ
子どもが急にかいけつゾロリにハマりました。 結構シリーズ長いんで、勢い良く読破してもまだまだ未
-
-
子どもの工作「ひらめき工房」
子どもが工作に興味を持ち始めた。どうやらNHKで放送している『ノージーのひらめき工房』ってゆ
- PREV
- ポスティングの広告チラシをみて寄付をした
- NEXT
- 坂の上の雲で日本軍人のイメージが変わる