声が出なくなった時の対処法
公開日:
:
日常の気づき
これな。
風邪で喉に来るとすぐに声帯がやられます。やだよねえー。
まず咳が出始めたら要注意!なんですけどねぇ。
うかつにもゲホゲホしまくってしまい、翌日は声が枯れ枯れカスカスの声になってしまいました。
軽くお酒とか飲んでリラックスしたら出るかなーとか、ハチミツなめてたら早く良くなるかなーとか、思ってやってみたんですけどね。色々な方法を試してて、気づいたんですよ。
何かを試してみると、結果を確認するために声出したくなるんですよね。でねーのに。さっきの今で出る訳ないのに。そんなんね、民間療法で応急処置的に声がでるわけねーんですよ。気づけって、まじで。
ないない。喉がやられて声が出ない時に声を出す方法なんてのは、ない。声帯が荒れてしまっているんだから、時間かけて回復させないと良くはなりませんことよ。
それなのに、ささいな改善を期待して声だすもんだから、余計に負担がかかるという。
だから、結論としては声がでない時は出さない! で、さっさと寝る。マスクつけて寝ると、なるほど翌朝は少し声が出しやすい状態になりますね。
で、ハチミツはいいけど、お酒は駄目ですね。余計に咳が出てくるし、酔っぱらってどうでもよくなってしまう。最悪です。やめた方がいい。
あとはどうしても声ださなきゃ行けない時は、ウィスパーボイスね。ささやくように。ウィスパー。
一日これで我慢すれば、翌日には出ますね。無理すればするだけ悪化しますからね。言っとくけど。
今回は、カラオケしすぎて喉が疲れている時にウイルスもらっちゃったんですよねー。
歌いすぎたなーって思った日は、寝る前にちゃんとケアする必要あります。
フィニッシュコーワ的なものも喉の潤いにはいいと思うし、のど飴なめとくだけでも全然ちがいますね。
そいで、喉を酷使したすぐあとに、風邪引いたと思ったら出来る限り咳は我慢することですな。
普段の風邪だったらドンドン咳してウイルス発散したほうがいいけど。
喉をつかってすでに疲れている状態での咳は声帯負担がひどいね。辛くて涙でてくるけど、我慢出来ます。
咳を乗り切った時の達成感はそれなりに感慨深いので、体験する価値ありです。
なんで、予防が大切ってことと、やっちまったら休めるってこと、それだけですな。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 関連記事はありません
関連記事
-
-
うがい手洗いもしすぎはよくない
何事もやり過ぎというのはよくないもので。 こと手洗いうがいに関しては、やり過ぎじゃないですか?なん
-
-
BUFFALOの無線LAN(WHR-1166DHP) お手軽お手頃
こりゃーいい。 これまではiPhone4のオマケでもらったfonルーターを使っていたんだけど、
-
-
メンズのカバーソックスはグンゼのフットカバーが良いらしい
カバーソックスはぼくもめちゃんこ愛用しています。 ちょい前からカバーソックス信奉者です。スニーカー
-
-
歩き方のルールを提案しようじゃないか
スーパーとか街中を歩いていると正面から歩いてくる人とぶつかりそうになることありますよね。 この
-
-
GKBR対策! これで撃退間違いなし!!
夏の暑さのせいか、朝外に出た瞬間に見たくないものが飛び込んできた。35度超えの日が続いたからなのか最
-
-
なにもすることがないって暇な時間を受け入れてみる
お盆休みとか正月休みとか、やることないし面白いテレビもやってないし友達も実家に帰ったりしているし暇だ
-
-
ポスティングの広告チラシをみて寄付をした
国境なき医師団に寄付をした。 きっかけはポスティングかなんかだったと思う。 ユニセフとかで、
-
-
場に与える影響を考える
ふと思ったんだけど、時間と空間が同じものだとすると、空間つまり場の空気ってのはその瞬間だけのものじゃ
-
-
ランニングでみえた結果に対するメンタルの影響
今朝も走った。妻、、もとい子猫ちゃんと子ども(3歳男児)が起きる前に。 先週は風邪からの病み上がり