幸運スパイラル
公開日:
:
日常の気づき
歴史に興味があるって思いながら、ちゃんとした学習をしない日々が続くぼく。
あるある詐欺だこれは。
この辺から口ばっかりなところがでているかもしれませんな。
子どもと出かける時も、「さあ行くよー」って言ってからぼくが用意を始めるから子どもは待ちくたびれてイライラしているという。
これが、いくよいくよ詐欺。
ぼくの中では口に出して言う事によって自分を奮い立たせるというつもりだったけど、冷静に考えてみれば周囲へのやる気アピールでしかなかったわけだ。
本気でやる覚悟もないくせに口に出すなというのと同じかもしれない。
本に関しては歴史書もちゃんと勉強したいけど、いまはしょうおん氏の良書リストを制覇したい。毎月コンスタントに買い集めているけど、読み切るにはまだ時間がかかりそうだ。いつもあっちこっちへと意識が飛んで行ってしまうけど、このリストに戻ってくるとやはり安定した質の高い本ばかりで、こっちを先に読んだ方が良かったなと思うことがたびたびある。だから、今後こそは集中して読み切ってしまおう。絶版の本もあるらしいから、そうなったときに探すのが大変かなー。ま、なんとかなるか。最近は運がいいし。
そう、ふと思ったのだけどこの運の良さっていうのも連鎖していくよね。
よくないときはすべてがよくないし、いいときはすべてがいい。幸運スパイラルに入れば最強だなっていう。運がいいから元気になるし、元気がいいから部屋をきれいにするし、部屋がきれいだから元気が出るし、元気が出るから行動できるし、行動するから結果が出るし・・・みたいな。
いまのぼくは、ちょっとやそっとのネガティブオーラじゃ傷つかないぜ!
前だったら周りで愚痴が聞こえてきたりするとネガティブに引き込まれて憂欝な気持ちになっていたものだけど、今は全然平気。
前は嫌だなー、そんなこと言う前にお前らがさあ・・とか思ってたけど、いまや聞こえてきても、ふーん、そうなんですか。かわいそうですねー。くらいの気持ちで聞き流せる。
あえて愚痴ってネガティブスパイラルになりたいひとはそうなっていけばいいし、ぼくには関係ないなと。
変なところで幸運から得た元気を使わずに、もっと世の中のために奉仕しよう。
世の中は、与える人が与えられるんですからね。これぞ成功哲学。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
掃除のモチベーションを高める儀式
ちょっとオススメの掃除方法があるんですけど。 掃除方法っていうか、掃除した後の儀式的なものなん
-
-
バッファローのせいでフレッツがつながらない
数ヶ月もWi-Fiの使いづらさに苦しみ続けてしまった。 買った瞬間は楽々設定で普通に使えると思
-
-
iPhoneはいい加減やめどきが来たと思う
iPhoneさ。 6を売りたいのはわかるんだけど。わかるんだけど。 5Sが販売されなくなるの
-
-
ACの中づり広告が心にグサッと刺さった
「ねぇ、ボクのぶんは・・?」 電車の中で思わず目を止めた広告があった。おやおやなんだこれは。
-
-
月曜の朝は好きな人にメールをしよう
月曜日の朝って、どうしてこんなに気分が重たいのか。 不思議すぎるくらいにゆううつで、会社着いて
-
-
MacBook Airの11インチを購入
ついに念願のマックを購入した! 2014年モデルMacBook Air 1400/11.6MD
-
-
場に与える影響を考える
ふと思ったんだけど、時間と空間が同じものだとすると、空間つまり場の空気ってのはその瞬間だけのものじゃ
-
-
ひとを堕落させるラグ。だめ人間ホイホイここに極まれり
このラグ。 こ、これは。 人を駄目にするやつだ! うわーめっっちゃほしい。駄目
-
-
台風って一体何号まであるんだろう?
10月も下旬になると、そろそろ台風の時期も終わりかなーなんて気分になるけど、台風