周囲を動かして力に変える
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
日常の気づき
現状を憂えて会社の文句を言ってみても何も変わらないけど、どうしたら良くなるかって考えて会社を良くしたいっていう思いを出していると少しは変わるかもしれない。
なんとなくあきらめて自分の力じゃどうにもできないって思うことも多々あるのだけど、そんな時に一人じゃなければなんとかなることもあるよね。
周りには協力してくれる人なんかいないって思ってもいいし、事実そうかもしれない。でも、そうじゃないのかもしれない、とも言える。自分が勝手に見限っていただけでは? そう思って見ると、なんとなく可能性がありそうな気持ちになる。
考えが足りない人がどれだけ集まっても無駄だ、なんてことはなくって、三人集まれば文殊の知恵とはよく言ったものだなあと。同じ事を考えるにしても、三人いれば幅が広がって奥行きも出る。それにめげそうになったときにもモチベーションを保てるのは周りに人がいるからだよね。
力を合わせて出せる結果は自分の力ではないかもしれないけど、それもいいかなーって思ってます。自分の力で自分の手柄で・・って思い込んでると大したことはできないし、反感を買うだけかもね。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
人の助言を聞いた方がいいってのは嘘なんじゃなかろうか
なんかふと気づいてしまったんだよね。 世の中に情報が異常に溢れ出してしまっていることで、今まで
-
-
人を動かす感謝の言葉「ありがとう」と「すみません」
言いたい事が相手にちゃんと伝わらず、自分がやって欲しいと思っていることをその通りにやってもらえないと
-
-
心の余裕ってどこから来るか知ってますか
さいきん弘中勝さんのメルマガビジネス発想源で、ファミレスのお子様ランチがめちゃくちゃ不味いって話を読
-
-
コーヒー好きならコーヒーミルは必須ですよ
グールはね、昔からコーヒーだけは美味しく飲む事ができるんだ。 毎晩、夕食のあとには必ず
-
-
ニノのドラマはいいけど大野君の死神はないな
金曜のこの時間帯は結構期待していたんだけどね。 いやー残念な死神団になってしまったものだよ
-
-
ブログで月1万稼ぐのかゲームするのか
ブログで月1万円稼ぐのって、日々300円くらいずつ稼ぐだけでいいらしいっすよ? これ知ってた?
-
-
疲れきってもう何もやりたくないと思っているとき
これは会社勤めをしているとよくあることなんだと思うんだけど、憂綱な月曜日が始まって、それでも頑張って
-
-
病は気から、そう思います
うーー頭が重たい。 一日会社休んで、熱は下がったけれど 体のダルさと頭痛、それから咳は改善で
-
-
なにもすることがないって暇な時間を受け入れてみる
お盆休みとか正月休みとか、やることないし面白いテレビもやってないし友達も実家に帰ったりしているし暇だ
- PREV
- 自分のネガティブな気持ちを察したら・・
- NEXT
- ディズニーシー with 4歳児(103センチ)