現状を憂えて会社の文句を言ってみても何も変わらないけど、どうしたら良くなるかって考えて会社を良くしたいっていう思いを出していると少しは変わるかもしれない。
なんとなくあきらめて自分の力じゃどうにもできないって思うことも多々あるのだけど、そんな時に一人じゃなければなんとかなることもあるよね。
周りには協力してくれる人なんかいないって思ってもいいし、事実そうかもしれない。でも、そうじゃないのかもしれない、とも言える。自分が勝手に見限っていただけでは? そう思って見ると、なんとなく可能性がありそうな気持ちになる。
考えが足りない人がどれだけ集まっても無駄だ、なんてことはなくって、三人集まれば文殊の知恵とはよく言ったものだなあと。同じ事を考えるにしても、三人いれば幅が広がって奥行きも出る。それにめげそうになったときにもモチベーションを保てるのは周りに人がいるからだよね。
力を合わせて出せる結果は自分の力ではないかもしれないけど、それもいいかなーって思ってます。自分の力で自分の手柄で・・って思い込んでると大したことはできないし、反感を買うだけかもね。