憂鬱でグレーな月曜日
公開日:
:
ビジネス
なんだかどうしてもやる気のない日ってありますよね。今日はもう何もしたくないし、会社も休んじゃおうかなあっていうような日です。そこにいたる要因は色々だと思いますけど、それって月曜日に多いような気がしています。そう、そのイメージはまさに灰色。薄暗い気分のグレーな月曜日。
ぼくの場合、昨日がまさにそんな日で久しぶりに朝が憂鬱な気分でスタートしました。
そうゆう日って布団から出ることだけでもひと苦労なんですよね。だからってわけじゃありませんが、ぼくは月曜日にパッと目が覚めてすぐに動き出す目的を持っています。本当にくだらないのですが、それは週刊少年ジャンプですww
朝、起きたら着替えてすぐに近くのコンビニまでジャンプを買いにいきます。毎週朝5時にジャンプを買いに行く大人って・・と思いながらも気持ちはワクワク(笑)
さすがに小学生のころみたいに1ページ1ページをドキドキしてめくることはないけど、でも好きな漫画を探しながら読み進めていくと、つい時間を忘れてしまう。読み終わるとまた気分が落ち込むかとゆうと、そうでもなくって「さ、会社いくか」という、より現実的な気持ちになっていることが多いです。
なんとなく思うのは、ジャンプへの期待によって月曜日の憂鬱な気持ちと一時的にお別れしてジャンプに没頭するので、そのあとの気持ちがいくらか普通に戻ってきているんじゃないでしょうか。
仕事を始めたころは、日曜日になるともう憂鬱みたいなことがありましたけど、2年前くらいからそれも一切なくなりました。これについては何がきっかけってこともないんですけど、強いて言うならどんなに嫌な仕事でもどんなに重たい仕事でも、まあなんとかなるってことに気づいたからでしょうか。たとえどんな結果になったとしても、それを一つの経験としてただ受け止めるということ。簡単に言えば、それだけで仕事に臨む気持ちが変わり、楽しめるようになりました。おかしな話かもしれませんが、ゲームを楽しむような感覚です。
やる気がない時はやらなくてもいいとも思えるし、そう思うと逆にやっぱちょっとやろうかなって気持ちも芽生えるので、そのときに最低限の何かだけは押さえておく。これだけでいいと思います。全部をやろうとすると、また憂鬱な気持ちが舞い戻ってきちゃうので、今日はこれだけやっておけば最低限はクリアー! みたいな。
関連記事
-
-
ランサーズ、ランサーズ、ランサーズ・・・頭の中がランサーズでいっぱいです
どれだけハマっているんだって感じですけど。今週3度目のランサーズについて書きます。書きすぎです。もう
-
-
上辺だけのコミュニケーションテクニックを身につける
本質的な教養や知識があれば上辺だけのコミュニケーションテクニックなんて要らないと思っていました。さい
-
-
新人研修に活かせる、新たなことを覚える3つの方法
プロフィールに書いているとおり、某化粧品メーカーでセールスをやっています。セールスの仕事は業界が違え
-
-
営業は第二印象が大切
営業活動をしていると、というか職種によらず仕事をしていると新しいお客様のところに訪問する機会がありま
-
-
NPOで働くことを考えるイベントでの気づき
平日は毎朝出社前にブログ更新したいのですが、今日は他にやる事があって帰りの更新です。いつものリズムを
-
-
就活では大手を選んだ方がいい
電車に乗っている時に、ちょっとおかしいおばさんが就活中の学生に話しかけてて、 おばさん「やっぱ大
-
-
人間なんのために働くのか
なんのために働くのか。いやー命題ですね。 これは深い、深い(笑) でもって死ぬほどくだらない
-
-
飽きるほどにハマって飽きないのが金稼ぎやん
ランサーズ そろそろ飽きてくる頃かと思っていたけど、これは飽きない。もうしつこいって? でも最
-
-
営業していて思ったこと。自分を安売りしない。
前に笑顔をギャップに使うってことを書いたんだけど、そう考えながら日々を過ごしていたらなんとなく分かっ
- PREV
- ブログのPV数ってどれくらいを目指せばいいのか考えてみる
- NEXT
- ゲームへの逃避www