タイトルの通り、こどもが大好きな電話の歌。
こどもって本当に電話好きですよねー。実家と電話してると別に話したいことないくせにかわりたがるもんな。かわると話さないから電話の向こうも困るっていうやつね。それで兄貴のこどもがかけてくるのが嫌だったなあ。学生のころ兄貴に「やめてくれ」って真剣に怒ったのを覚えている。あの頃はなにかと忙しいつもりだったのね。
歌の流れとしては、電話が鳴ってひたすらだれかと電話してる感じ。
電話が鳴ります。プルルル プルルル!
なんと象さんからの電話。
象さんのお友達はブタさん
猿さん
ここまでは普通に納得。
問題はここから。
いったん間奏が入って、その間にアニメーション担当の木下洋子さんの名前が。
スリー・ディって会社に所属しているアニメーターさん。えいごであそぼとかいないいないばあっ!とかでNHKの実績が結構ある人みたい。
そしてまたプルルル プルルルっと電話が鳴って、かけてきたのは・・
まさかの楽器。
ラッパさん。電話を持つ姿がシュール。
しかもお友達に笛さんと太鼓さんが出てくる。
動物はよかったけど、楽器は・・。なんかちょっとこれじゃない感はあるけど。
それは大人の目線であってこどもにしてみればモノの擬人化はごく当たり前だろうか。それもそうかも。
今度やろうね演奏会って、演奏会でかき鳴らされるのは君たちなのだけど。
そんな絵を想像するとなんかちょっと笛が吹けなくなりそうじゃん。太鼓はいいけど、でも太鼓もたたくしなー。ギターとかバイオリンならまだいけそう。
モシモシだいすき!
作詞 青島利幸
作曲 近藤研二
プルルル プルルル でんわだ でんわ
モシモシ
モシモシ
どちらさまですか?
パオパオ パオ~ン
あっ! ゾウさん
フォフォ フォーフォフォ フォー げんきかい
げんきだよ なにしてるの?
おはなで ふんすい しているよ
わあ!
おともだちと かわるね
ブッブブ ブッブ~
あっ! ブタさん
ウキウキ ウキッキ~
あっ! おサルさん
こんど いっしょに あそぼうね
モシモシ モシモシ モシモシ モシモシ
でんわでおはなし だ~いすき
またかけてね
かけるよ
バイバイ!
プルルル プルルル でんわだ でんわ
モシモシ
モシモシ
どちらさまですか?
パ~ラッパ ラッパ~
あっ! ラッパさん
プップ プープップ プ- こんにちは
こんにちは なにしてるの?
おかおを ピカピカ みがいてる
へえ!
おとなりさんと かわるね
ピ~ヒャラ ピ~ヒャラ ピッピ~
あっ! フエさん
トコトコ タンタンタン
あっ! タイコさん
こんど やろうね えんそうかい
モシモシ モシモシ モシモシ モシモシ
でんわでおはなし だ~いすき
またかけてね
かけるよ
バイバイ