テレビ

にんにん!

信長協奏曲なー。面白いんだけどなー。これって歴史と原作への冒涜ではないのだろうか?
原作読んでないけど、アニメの方がきっと原作に近いのだよね。だとすると、ドラマの信長は全然ちがくないの?
たまにいいんだけど、大抵はキャラが微妙。変にいい子ちゃんな感じすぎるところが気持ち悪いところで。この辺、アニメだと割り切っていて格好よかったけどな。

月9っていう枠の制限みたいなものもあるんだろうか。下手な恋愛要素を入れるのは逆効果なのになー。どうせ歴史をめちゃくちゃにやっちゃうなら、もっとぶっ壊せばいいのになって思うし、いやいやそりゃないだろって突っ込みたくなるくらいに中途半端なところを崩してくるし。

アニメの良さは、周りが真剣に戦国時代していて、その中で信長が破天荒なリーダーシップで道を切り拓く感じが相まってたところだったんだけど。
ドラマは色々足りない信長がなんちゃって道徳観をわめきちらして、へんなホームコメディみたいなノリに雑な恋愛要素を混ぜたような感じ。

キャストすごいし、お金も使える枠だし、もっと絶対面白くできるのに! っていうのがすごく悔しい。あれだけの人を使って、なぜこうしてしまうのか。あんなに原作の面白さを消して、キャストを活かさず殺さずして、小さな世界観を作る事を誰が喜ぶ? 中学生か小学生向け、って思うのは、自分がそのくらいだった頃はこういうの好きだったなーっていう意味でね。
・・・とはいえ、後半に向けての盛り上がりには密かに期待しておるぞよ。(上から目線)

-テレビ