のりマスターの「でんぷんのり」
公開日:
:
最終更新日:2013/11/17
子育て NHK Eテレ, ノージーのひらめき工房, のりマスター
NHK『ノージーのひらめき工房』でのりマスターが使っているでんぷんのりを見て、子どもが欲しい欲しいとなったのですぐさまダイソーへ。ぞうさんとかくまさんのかわいいパッケージののりを想像して買いに行ったんだけど、事務的な感じで3本入りのシンプルなでんぷんのりしかないという。店によるんだろうね。
■ダイソーの3本入りでんぷんのり
しかし、思った以上に子どもが塗りたくり、使用量が多いので3本入りでよかったなという感じかもしれない。
■なつかしのでんぷんのり
■子どもと分け合う
■なんかいやらしい感じww
いまやスティックのりとかテープのりとか便利なものがあふれていて、手を汚さずに貼り付けられるんだけどね。それだと子どもの感覚が育たないのかってことに気づいた。その辺が天然素材で安全な「でんぷんのり」が今でも長生きしている所以だろう。
それにでんぷんのりって接着が完璧じゃない分、貼るのに失敗しても結構簡単に剥がせるのね。なるほど、やり直しがきくし、安全に触れるし、子どもには最適なツールだったわけだ。
そんなでんぷんのりを使ったムスコスのアート作品をぜひご覧あれ(笑)
■でんぷんのりって、こうゆうイメージでもある
■カラーバリエーションとか
■100円以下のもある・・
■業務用www
4キロをどうやって使うんだろう。学校で配るとか・・? いや、聞いた事ないけど。開けたらカピカピになっちゃいそうだね。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
カリスマ体育教師はただの熱血教師じゃないんだぜ
ドクターコパが言ってたんだけどね、掃除するから運がいいんじゃなくて、運がいいから掃除できるんだって。
-
-
ハーモニカを吸えない子ども
子どものハーモニカがなかなか上達しません。 ドとミしか出せなかったのに比べたら、ドレミファソラ
-
-
DX妖怪ウォッチ零式が都内のお店で買えたよ
駅近くのスーパー? でフツーに買えた。 バンダイさんが生産ラインを増強して一生懸命作ってるって
-
-
「だいだらぼっち」ようかいしりとりの妖怪画像(手書きイラスト)
ダイダラボッチは、日本の各地で伝承される巨人である。 ふむ。 だいだらぼっちは巨人なのだ
-
-
つい子どもにきつくあたってしまうとき(パパの上手な子育てポイントその1)
休日となると前日の夜についついのんびりしてしまいます。お酒はあまり家では飲まなくなったので、
-
-
地球ぴょんぴょん - NHKこんげつのうた
歌詞を見ると「ぴょんぴょんぴょんぴょん」と「おーいおいおい」ばかりという驚くほど簡単な歌。 今回は
-
-
アンパンマン滑り台の専用取り外し器具とやら
子どもが大きくなって使わなくなった遊具が邪魔だから解体してやろうと。 アンパンマン NEW ピ
-
-
こどもの皮の話(続き)
一般的に男児のあそこの皮がどんな状態なのかはわかんないんだけどさ、前にも書いた通り、うちでは一度腫れ
-
-
おまるでのトイレトレーニングには自作おまるシートがおすすめ
子どものトイレトレーニングを始めるにあたり、とりあえず子ども用の補助便座を買って、あとは毎日
-
-
生まれてから小学生くらいまでの子育て要点メモ。いい事書いてるな!
子育てについてのメモが見つかった。 これは子どもが生まれると分かった時に、片っ端から育児関係の
- PREV
- 子どもの工作「ひらめき工房」
- NEXT
- ウーパーの手