都会の駐車場(丸の内と六本木ヒルズのちょっとしたちがい)
公開日:
:
車
2013年3月にオープンしたKITTEに行ってきました。
ついでに東京駅もしっかりと見ることができました。東京駅はよく使うけど正面から見ることもなく、ちゃんと見るのは初です。丸ビルの5Fにテラスがあって、そこから撮影。東京駅の全体を上から見渡すことができるポイントなので、これから行くならオススメです。ちなみに、同じフロアにある小岩井農場直営の小岩井フレミナールの飲むヨーグルトが、これまた濃厚で最高でした。
今回は車で行きました。日曜の朝10時30分くらいですが、駐車場は余裕でしたね。首都高速降りてすぐのところに東京ビルの下の丸の内パークインがあったから、そこに止めたんだけど付近の駐車場はどこでも提携していて、1店舗で3000円以上使うと1時間、6000円以上だと2時間の割引になります。2店舗でそれぞれ6000円使っても、4時間・・・ってことに残念ながらなりませんでした。
基本の単価は10分100円です。今回は4時間30分利用で2時間割引があったから、1500円でした。
そういえば駐車場つながりで、先週は六本木ヒルズの駐車場に止めたんですが、土曜の14時から15時くらいで、こちらも特に混雑はしてませんでした。料金は同じく10分100円です。ただ、駐車場なのにそこにあるベンチのクッションがものっすごくフッカフカ! さすがはヒルズ!! 駐車は立体で、入庫は前からそのまま突っ込んで、出庫する時は別のゲートからすぐに発進できる状態で出てきます。この辺は同じ駐車料金でもサービスが格段に違いますな。
このクラスの駐車場をいつも使えるようになるためにも、上流の人たちが集まる場所に行ってみることって大事なんですよね。一流のひとと自分の違いを意識して、その違いのすべてを一つ一つに分解し、コツコツと一流のひとに近づけていくことが近道って思います。まずは常に気を抜かないってことを普通にしよう。ぼくって、油断するといつもアホづらしてるからさ(笑)
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
ETC割引が大した割引じゃなくなってしまった
2014年7月からETCは割引率が悪くなりましたね。ビックリ。 そんなことも聞いていたような知らな
-
-
車のバッテリートラブル・・そんな時は任意保険をチェックしてみるといいかも
子どもと一緒に朝のお買い物に出かけようとしたら・・・ むむむ。エンジンがかからないではない
-
-
都内(23区内)でこんなに広いセルフ洗車場があったんだ
ウォッシュクリーン大泉 早朝6時の洗車場オープンと同時くらいに、練馬区にある大泉の洗車場に行っ
-
-
車検ってどのくらいかかるんだろう
3年前に車を買ったので、今年は車検です。車種はトヨタのシエンタ。 その前は実家の車で、ずっとディーラ