日常の気づき

ブログで月1万稼ぐのかゲームするのか

ブログで月1万円稼ぐのって、日々300円くらいずつ稼ぐだけでいいらしいっすよ?

これ知ってた?

なんかそれだけ聞いたらチョー簡単そうじゃない。
たまにいくし、それくらいなら。

全然なんもないときもあるけどね。

でも一年前はそんなイメージなんか全くできなかったわけだから面白いもんだなって思う。
なんか自分ぜんぜん何も進捗してないし駄目だなーって自己嫌悪するけど、こうしてデジタルで記録が残っていると前に比べりゃー進化していると思える。

TOEICも受けたしね!
ちょっと前に思い立って、これだって3ヶ月前はイメージしてなかったはず。
それが実際に試験を受けるところまで来て、ちゃんと勉強もしたんだから進んでいるはず。

今やっているのは、
・英語の勉強(目的は英語の情報を得るため)
・iPhoneアプリのプログラム勉強(アプリで収入をつくるため)
・ブログの更新(休み休み緩く、なんかいろいろ)
・教養(おもに読書、月5冊くらい)
みたいな感じ。

ここにPSヴィータという大きな要素が加わって、それが一番集中できるってオチなんだけどね。

突然ですが、ゲームをやることが悪いって思うのってどうですか?

もう価値観の中にそう植え付けられていて、「ゲームやってんの??」って言われるだけで「ヲタク」「駄目人間」「暗い」「やることやらないで遊んでばかり」って言われている気がする。重症です。

この価値観をちょっと変えてみようかと。

ゲームをやる事自体はなにも悪くない。
集中できることがあるのはいいことだ。
どんなにうまくても気持ち悪いなんてことはない。
熱中して口が半開きだってお構いなしさ!

うん。

ゲームを中心に稼ぐことに繋げるって方法を考えたんだけどね。
攻略サイトなんか面倒だし、無理無理。
じゃあ作るか? ってなるとそれはちょっと楽しみ方がちがう。
プレイ動画やるにもトークの部分でちょっと滑舌よくないしなー。
とかなんとか、駄目思考に陥るんで考えない事にしている。

なんかあるかもしらんけど。
そのなんかを見つけるためには、ゲームをやることを肯定して昔のように深くダイブしてみなければならないんじゃないっすか?

ね、きっとそうだよ。

真ガンダム無双、おもしれーし。
SAOのホロウフラグメントはまだ手つかず。

P3とかもベスト版をDLできるんだよねー。
俺の屍〜もやりたい。

PSPのソフトの互換性がない分、DLでってのはいいけど、全ソフト対象じゃないってどうなんだ?
それはソフトメーカーとの権利関係? 任天堂みたいに専売じゃないかんね、しゃーないよね。

それにしても、VITAのスーパーバリューパックはお得だった。
2万円でSDカードとポーチもついてるしね。ほかの特典はあまりあれだけどさ。

映像美はとにかくすげー。
時間があればやってたいけど、だからといって通勤電車でやるのだけは絶対にしないって決めている。

だからブログ書くのか、ゲームするのか。
英語の勉強するのか、ゲームするのか。

毎日そんなことで悩み続けてますよ。

一度ゲーム優先でやってみよ。
さてと、じゃあゲームやろっかな。

あ、Amazon大好きだけど、これに関しては価格おかしいよね。
定価より自然に高くしているし。ヤマダ電機の通販でポイント使うのが良かった。
ポイントはMacBook Airを買った時のものだけど。

-日常の気づき