ナインワンワン
公開日:
:
日常の気づき
タイトルに意味はありません。
当時はその衝撃の大きさもよく分かっていなかったのに、毎年忘れないものだなあという感じ。
遠い異国の話ってイメージだったんだけど、その割にこんなに覚えているってことはその後の報道とかで事件の大きさを知ったからってのはあるかも。
テロリストが悪いのか、テロをされるような国が悪いのか、その辺は何とも言えないところだけれど、被害にあった人たちが悪くないのは明らかだよね。
日本でも無差別とかさ、迷惑な乗客とかホームで歌いだす変な奴とか色々いるけどさ。
何かにいらだっていたとしても、それは周りには無関係のことだよね。
僕自身も結構イライラを隠せない方なので、反省しなきゃとよく思う。
周りの歩くスピードが合わなくてイライラしてもいいことないよ。
非合理的な考え方しかできない人たちにイライラしてもいいことないよ。
他人を見下してもいいことないよ。
いまあなたが幸福なのだとしたら、それは誰かのおかげです。
そして、いまあなたが不幸なのだとしたら、
・・それはあなた自身のせいです。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
iPhone6は本当に必要なんだろうか・・もっと効率よくできないかなー
iPhone6が出たから、機種変更しようかなーと考えていたんだけど、本当にiPhoneにする必要があ
-
-
台風って一体何号まであるんだろう?
10月も下旬になると、そろそろ台風の時期も終わりかなーなんて気分になるけど、台風
-
-
人の助言を聞いた方がいいってのは嘘なんじゃなかろうか
なんかふと気づいてしまったんだよね。 世の中に情報が異常に溢れ出してしまっていることで、今まで
-
-
爬虫類の専門店に行ってみた
うちの子猫ちゃんがトカゲモドキに興味を持ち始めて、中野区にある爬虫類倶楽部にいってきました。
-
-
中野坂上の淀橋(よどはし)
中野の史跡に淀橋という橋があります。 中野坂上付近を歩いている時に見つけたんだけどさ、史跡道標
-
-
まあいいか、をやめてみる
●あの時、こうしていれば良かったのになあ。 ●ここが運命の分かれ道だったかあ。 ●頭には浮かんで
-
-
病は気から、そう思います
うーー頭が重たい。 一日会社休んで、熱は下がったけれど 体のダルさと頭痛、それから咳は改善で
-
-
ハムスターの飼育を検討した結果、やっぱりやめた
だーい好きなのはー、ひーまわりのたねー♪ とっとこハム太郎ですたい。 カブトムシの飼育
-
-
アウトプットをしなければインプットの質・量が下がる!?
ブログをしばらく書かないことで気づいたことがひとつ。 本当にアウトプットとインプットって比例す
- PREV
- 大人のたしなみ
- NEXT
- こどもの皮の話(続き)