ゲーム

これはただのゲームじゃない、戦争だ 〜スーパーロボット大戦Z〜

IMG_20151026_210226

スパロボまじ楽しい。
最新ソフトを買おうかと思いつつ、携帯ゲームがちょっと嫌で古いのを購入しやした。
なんたって、100円で買えちゃうからね。ブックオフのワゴンセールめちゃめちゃ愛用してます。

ワゴンで昔やった事あるソフトを買ったりもするけど、そういうのはちょっと続かないんすよね。
FF10-2とか。

学生の頃に夢中でやっていたのだけど、画面が最早耐え切れないレベル・・・。
当時の最先端! みたいなのはかえって時代が進むと難しいのかも。それよりも、定番の方がいくつになっても色あせない魅力がありますな。

きっとだけど、今でもファミコンの第二次スーパーロボット大戦やったら楽しめる自信あるぜ。
改造とかじゃなくて、アイテム使って強くなるんすよね、たしか。
で、戦ってレベル上がるとロボの方も強くなっていくという。攻撃が2つくらいしかなくてさ。なつかしいなー。

で。
このワゴン化されたスパロボZですが、よく知らないのがたくさんでてますね。

エウレカセブンは聞いた事あるけど、初めましてですね。
ゴッドグラヴィオンとかゴッドシグマなんかはまったくかすってないです。
アクエリオン、アニメ見れなかったから嬉しいなー。音楽が好きですね。

シード系は嫌いだけど、ゲームならまあいいかな。主人公が三人ともモヤモヤしてやなんだよ。
オーガスはよく知らないけど、マクロスみたいな感じですね。

そんな中でも、断トツに格好いいのがキングゲイナー。さすが富野作品。際立ってますな。

とあるシーンで主人公が熱烈な愛の告白をみんなの前でするんですけど。そこだけ音声がでるという。
普段は戦闘シーン以外は音声なしなんですけどね。この演出にはしびれました。原作観たいっすよ。

GO!GO!キングゲイナー!っていうノリノリの主題歌もGoodですね。

こうして知らないキャラばかりながらも、それがむしろ慣れてくると面白いんですね。
アムロとかクワトロとかも安定しているけど、代わり映えしないからなー。新鮮さに欠けちゃいますね。

主人公もね、ダサいの2人なんですよ。これもこれでやればやるほど味が出てくる感じです。
この万人受けしない感じの作りがグッとくるのが、Zの魅力の一つかなと。

そして、そろそろ2周目クリアーです!

いまから3周目が楽しみで仕方ない。次はどんな改造をしていこうかワクワクしやす。
序盤から全開改造で雑魚を蹂躙するのがサイコーの楽しみ方ですね。

いずれ改造禁止モードもやろうかと思いますが・・ストレス溜まりそうだからさ。

-ゲーム