クロスバイク

自転車通勤(クロスバイク)での急な雨対策はレインポンチョが正解です

雨の日のクロスバイク通勤。
梅雨時期は特にそうですが、これは一年中の問題ですよね。
そんな憂いを少しは解消してくれるアイテムは、「レインポンチョ」です。

これなめてましたけど、全然濡れないんですよ。まじで。
166センチ、ちょいやせ気味な中年男性はLサイズを使っていてちょうど良いですね。これは長い方が使いやすいでしょうね。

写真 2015-05-24 2 16 23

コツは、裾をそのまま下ろすのではなくて、裾を持ったままハンドルを握る感じですよね。イメージはこんな感じでござる。こうすると足まで全然濡れないんですね。

写真 2015-05-24 2 14 27

雨が強いとお腹の前あたりに水がたまってくるので、信号待ちとかの時にジャジャっと足にかからないよう流してあげるといいですね。
このパッカブルレインポンチョの使用中画像がイメージとしては参考になります。

さすがに連日雨続き・・みたいな感じだと無理ですが、急に降ってきた強い雨とかへの対処は十分にできます。朝から雨、っていう日だったら交通機関を使えばいいわけですし。

ということは、チャリ通勤での雨対策を曇りの予報で雨が降ってきた日とかに限定してしまえば、それほどお金を使って準備する必要はないんですよね。
どんな気候でも絶対に自転車で通勤するんですよっていうのならば、ゴアテックスのセパレートタイプを買うのがいいとは思いますが。

念のために雨具を用意するっていう感じだったら、1000円台のポンチョがあればレインウェアとしては用が足せるだろうなと。
フードは縛るとなぜか視界が悪くなるので、そのままかぶる方が使いやすいなあと思っています。これは頭の形とかサイズによるのかもしれませんね。

値段、クオリティー、デザインで選ぶならオススメです。

写真 2015-05-24 2 17 23

-クロスバイク
-