裁判の怖さ
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
日常の気づき
裁判について色々調べていたら、起訴された場合の有罪率は99%を超えるってことが分かった。
これって驚異的な数字ですよね。あまり意識したことなかったけど。
つまり、自分やってないよ?って思っても、起訴されたらその時点で有罪は確定しているのとほぼ同じようなものだと。だからテレビとかでも、罪を認めて情状酌量を狙った方がいいって言うんですね。
ホリエモンみたいに自分がおかしいと思った事を認めずに、情状の余地なしで刑務所へ・・っていうのはある意味カッコいいと思うけど、真似はできないとも思うね。
自分に嘘ついたらいけないのは分かるけど、それは一生残っちゃうけど、刑務所に行くのは辛いよねえ。そりゃあ身に覚えがあったら別だけどさ。えん罪で刑務所暮らしは耐えられるだろうか。
法治国家である以上、最もマトモじゃなきゃいけない機関の割には、検察って悪いイメージが強いですよね。
昔の寺院とか教会なんかも力を持てば持つほど腐っていたわけだから、その点に似たようなものか・・という考えもあるけどね。残念ながら。
これは個人では太刀打ちできないのだろうなあ。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
やろうと思ったことはその時その瞬間に1ミリでもいいからやる
あれこれやりたいことばかり頭の中をグルグルしている。 そんな状態にしばらく陥っておりました。
-
-
幸楽苑の値上げに文句たらたらってか
幸楽苑のラーメンが値上げする! って聞いて、燃え上がったらしいじゃないか。貧乏人たちが。 いや、き
-
-
アウトプットをしなければインプットの質・量が下がる!?
ブログをしばらく書かないことで気づいたことがひとつ。 本当にアウトプットとインプットって比例す
-
-
掃除のモチベーションを高める儀式
ちょっとオススメの掃除方法があるんですけど。 掃除方法っていうか、掃除した後の儀式的なものなん
-
-
ランニングでみえた結果に対するメンタルの影響
今朝も走った。妻、、もとい子猫ちゃんと子ども(3歳男児)が起きる前に。 先週は風邪からの病み上がり
-
-
うがい手洗いもしすぎはよくない
何事もやり過ぎというのはよくないもので。 こと手洗いうがいに関しては、やり過ぎじゃないですか?なん
-
-
友達は必要ですか? 馴れ合いへのギモン
地元について同僚と話をしていたときに、友達ってなんだろうか? と考え込んでしまいました。小中学校のと
-
-
なぜ金には価値があるのか、どうしたら金の価値に気づけるか(三越本館の大黄金展で金運を上げてきました)
三越本店で開催されている(2013年7月10日~15日)大黄金展に行って、金に触れてきました
-
-
Amazonのギフト券をJCBギフト券で購入できなくなりました
クレジットカードのポイントでJCBギフトカードを手に入れたので、またサンクスでAmazonギフトに換
- PREV
- 裁判員になってみたいと思った
- NEXT
- うがい手洗いもしすぎはよくない