日常の気づき

舌磨きはものすごい効果あるね

舌磨き。

味蕾を痛めてしまうからあまり良くないとも聞きます。ちなみに、味蕾(みらい)ね。つまり舌磨きを遣り過ぎると、味がよく分からなくなってしまうってこと。
本当かどうかはわかりまへん。芸能人の話題で一時期流行ったよね、タモさんあたりがよく話していたからかな。

料理人は舌が命だから、ためらいがちだったんだけど。いや別に料理人じゃないけど。
一流のお店で食べる機会があったときに、ちゃんと料理を味わえないと嫌だなーって思ったりしてね。ガックンみたいに違いが分かる男になりたいじゃん。

だけど、毎朝なんか口の中がモヤモヤしているのも微妙なもんで、舌の半分から先のところくらいはいつもシェコシェコしてた。うちで使っているドルツのブラシ裏側は舌磨き用になっているのでね。

ただ、いくら磨いてもモヤモヤ感がすっきりしないし、においが残っているなーと思っていたわけで。舌磨きってあんまし意味ねーよなーと思っていたわけで。いやはや、早とちりでした。

なんだか今日はふと思い立って、舌の真ん中から奥に手を出してみた。
普段はこの辺、気持ち悪くなってできないんだよね。朝からオエってなりたくないじゃん。勢いでゲロはいちゃいそうになるし。

ところが・・

舌の真ん中を磨いているのとそうじゃないのは全然違う事に気がついた。

モヤモヤ感も口のにおいもまったくしない! ちょースッキリ!! なんてこった。

みなさん、舌を磨く時は先っちょじゃ駄目なんですよ。
ちゃんと中程から奥の方まで磨いちゃいましょう。でも料理人は十分に注意してね。一般人はどうせ味がわからんでしょ。マックとか吉野家とかサイゼリヤしか行ってないなら、味の違いなんてわかる必要ないしねー。あれ、自分の事かな?www

-日常の気づき