簡単自動のホームベーカリーを5千円台でGET!
公開日:
:
食べ物
ついに!! 念願の、、、
ホームベーカリーをGETしました!!!
いつもの安心Amazonさんで5,952円! 安い! こんなに安いとは!
見た目はちょっと縦長の炊飯器みたいな感じです。白は美しいが汚れは目立つな。それは致し方ないところですが。
それにしてもいざ購入するまでは買うかどうか、かなり悩みました。
レビューとかブログとか読みあさったら、ホームベーカリーあるけど使ってないって言う人もいるみたいですよね。それに、ホームベーカリーを持っていてもパンをつくるための材料自体が高かったり、準備や片付けが面倒臭かったりするのかなあって思うとなかなか踏み出せなかったですね。
しかしながら! そんな心配は不要です。買ってみれば大満足でした。
こりゃあ悩むだけムダだよね! ネットで見たネガティブな意見はまったく参考になりませんでした。素材は安いし、音も言うほどうるさくはないし(静かではないが掃除機ほどうるさくもない)、出来上がったパンはしっかり膨らんで外はカリッと中はモチっと、バターの良い香りが部屋中にただよって、その辺で売ってる食パンより数段おいしい。というか比べ物にはならないくらい別物ですね、これは。
Amazonで材料(強力粉2kgで798円、ドライイースト500gで895円)は購入できるので、ホームペーカリーと一緒に買えば早速パン作りにとりかかれますね。
強力粉は2斤の量で焼くときで400gくらい、ドライイーストは30g弱だから一度買ってしまえばしばらく買う必要はないです。美味しいからつい食べ過ぎて、強力粉は思いのほか早くなくなるかもしれませぬが。
あと必要なものは砂糖と塩とバター、まあこのへんは家にあるでしょう。
たとえバターが高くても、マーガリンなんか絶対使っちゃいけませんよ! 風味が全然違いますからね。
それと、レシピにはスキムミルクも書いてたけど、こちらは無視しました。なんとなく。代わりに牛乳使ったり、卵入れたりすると香りが良くなって膨らみも出ますね。
焼き上がりまでは大体4時間45分くらいかかります。寝る前に仕込んでおいて、朝取り出すくらいが良いのではないかと思っています。
そういえば、小さい頃に家で餅を作ったことがあったけど、あの機械はグイングイン、ばったんばったんとスゲーうるさかった。なので、じつはこのベーカリーも騒音は多少仕方がないかと覚悟していましたが、全然気にならんですな。
しばらく静かになっていたりするからちょっと忘れた頃に、ウィーンとか急に動き出すと逆にビクっとするけど(笑)
こねて、発酵して、焼く、みたいな感じかな。焼いてるときは家中にパンの香りが広がって、ん~~たまらん!!
アツアツのパンは切るのが難しいですね。押さずに糸鋸を使うような感じで切ります。
大きさはマチマチだけど、大体10枚分くらいになりますね。
3人家族で食べるのに1斤じゃちょっと足りないかなって思うので2斤がおすすめです。
本当に焼きたてパンは美味しすぎるので、パクパクッと食べ過ぎてあっという間になくなります。子どももたくさん食べてくれて嬉しいですね。
味の質としては、250円くらいで売ってるパン屋の食パンに匹敵しますね。ホテル食パンの出来立てって感じ。
それに食べた後の片付けも洗うべきパーツは2つだけだから、楽チン。炊飯器とほとんど同じような感じですね。
siroca 米粉/ごはんパン・餅対応 2斤ホームベーカリー SHB-212
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
丼丸丼のボリューム感にはマジで感激。ファンになりました。
b どんまるどーん! めちゃおいしい。また買ってきちゃいました。 嫁と2人で贅沢にも3
-
-
オーガニックすぎるフロレスタのネイチャードーナツ
ぼくはドーナツが大好きです。ちいさなころからよくミスタードーナツに行ってました。 そんなぼくの
-
-
ホームベーカリーでつくる食パンのコスト(材料費)は・・
週に2回くらいのペースで活躍しているうちのホームベーカリー。一度この味を当たり前にしちゃうと
-
-
グラッチェガーデンズ練馬土支田店 - ピザ食べ放題!
すかいらーくグループのイタリアンでピッツァが食べ放題のお店に行ってきました。 グラッチェガーデ
-
-
MEYER(マイヤー)の電子レンジ圧力鍋が超すごい
どうもハイパーブログクリエイターのもたみぃです(笑) 先日イオンのR.O.Uをふらふらと見て回
-
-
節約するならムネ肉が万能じゃないか
イケダハヤトさんの本を3冊読んで、ちょっと思ったのはこのひとプロブロガーと名乗っているから攻撃の対象
-
-
海鮮丼の極み。ワンコインの丼丸丼がコスパ最強です。
東京で海鮮丼。 東京は魚高いし、あまり鮮度高くないからなー。 安いところはネタが少なかっ
-
-
子連れで行ける『月島もんじゃ』【近どう本店】
ふと思い立った。 「そうだ月島もんじゃを食べよう」 しかし、外はすでに暗くなり始めてい
-
-
夏のゆでたまごの殻むきはちょっとコツがいるね
ゆでたまごが大好きです。 毎日食べてます。 コレステロールが心配? のんのん。ちゃんと運動し
-
-
麦茶のパックが繋がっているのってうざくないですか
うちではいつも麦茶を作って飲むんですけど、麦茶のパックって3連とかで繋がっていて、ちぎるのウザくない
- PREV
- SAVASホエイプロテイン
- NEXT
- 鬼から電話とかいうアプリ・・