素敵な笑顔と普段の表情
公開日:
:
最終更新日:2020/06/02
日常の気づき
上野でドクター・中松を見ました。参院選に出馬するので、絶賛選挙活動中って感じですね。写真撮らせるからチラシ受け取ってね、みたいな感じでした(笑)
意外と多くの若者たちがスマホで写真を撮っていて、中松氏はピースサインww
ドクター、ノリノリじゃないですかwww
ぼくは応援しているわけでもないしこれからも応援しないので、撮影は控えておきました。昨日は池袋でトクマを見たし、しばらくはあちこちで色んな人を見かけることになるんだろうなあ。
選挙に出る人がどんな人なのかって、あまり知ることができないのですが以前勤めていた会社では、会社(社長)が応援するひとが朝礼に参加することがありました。ぼくは会社で選挙応援を求められることに否定的だったので、どんな政治家なのか見てやろうという思いだったためか、悪いところをチェックする意識が働いていたようです。
そうして見ていると、気を張っているときと油断したときの表情の違いとか、握手して回ってくるときの手の握り方とか目線の合わせ方とか、なんとなく感じの良し悪しがわかります。とりあえず全員と握手しておけばいいやって人もいたし、わざとらしく見つめてくる人もいたし、応援してもらえるのが当たり前みたいな人もいました。
今回、中松氏を見てそんなことを思い出していたのですが、人のことはそうやって観察する割に、自分のことは棚上げするもんなんですよね。人間は、いつもそうだ(笑)
ぼくもね、意識しているときは口角を少し上げておこうとか、いい表情しておこうって思うんですよ。得意先に挨拶するときは笑顔、とかね。でも通勤中やこうしてブログを書いている時なんかは、結構険しい表情していることが多いようです。
意外と自分が思っているよりも表情って作れていないもので、自分では笑顔で過ごしているつもりなのに、どうやら周りからはそう見られていないみたいです。
これはすぐにでも改善すべきだなって思い、常に気を抜かない芸能人を思い浮かべたときにジャニーズの「山田涼介」くんがそうかなって思いました。
ここでぼくが考えたのは、常に見られていることを意識して表情をつくり、さらに素敵な笑顔が作れたら最高なんじゃないかってことです。なので、笑顔がいい男性を検索してみました。ちょっと古いランキングですが、こんな感じ。
笑顔の俳優ランキング(2011/6/29~2011/7/6)
1位 向井理
2位 二宮和也
3位 櫻井翔
4位 三浦春馬
5位 その他
6位 福山雅治
7位 妻夫木聡
8位 堺雅人
9位 西島秀俊
10位 藤木直人
1位の向井さんは当時の人気でしょうね。そのほかは結構納得かも。5位に「その他」を含めるなって感じですけどね(笑)
ここで共通点を探してみたところ、間違いなく言えるのは皆カッコイイwww
そりゃね、イケメンの笑顔はイイに決まってますよって話。なんだけど、その中でも彼らは笑うときにGacktみたくニヤっと笑うんじゃなくてニコっと笑いますよね。クシャっと笑うというか。
ああそれなら真似できる! と思ってやってみたら、全然ダメでした。鏡の前でちゃんと笑顔をつくるなんてあまりやったことがなかったので、自分の笑顔がこんなにも胡散臭いとは・・。表情筋が固くなっているんでしょうね、頬がうまくあがっていない気がします。
たぶん、なんですけどアンパンマンみたいに頬がプックリするような笑顔が明るくて素敵な笑顔って感じられるんじゃないかと思います。あと、ウチの子猫ちゃんによると歯を出して笑わないひとは信用できないそうです。
このへんを意識しつつ、今日から笑顔の練習はじめてみませんか?
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
賃貸の保証がエポスなのでエポスカードをつくる。ポイントサイト経由だと80000ポイント・・・
ポイントサイト経由だとネットはなんでもオトクなんすねー。 賃貸の保証会社がエポスなんで、家
-
-
悪玉(LDL)コレステロールを劇的改善した3つのポイント
以前、豆腐生活のススメやランニングについて書いたことがあった。 この根底にあったのは、健康診断時の
-
-
掃除のモチベーションを高める儀式
ちょっとオススメの掃除方法があるんですけど。 掃除方法っていうか、掃除した後の儀式的なものなん
-
-
風邪をひいて頭と身体が重たいが熱はない状態
一年の中で何回風邪をひくか。 数えたりしないけど、5回くらいはひくかな。なんとなく。 風邪ひ
-
-
歩き方のルールを提案しようじゃないか
スーパーとか街中を歩いていると正面から歩いてくる人とぶつかりそうになることありますよね。 この
-
-
なぜ金には価値があるのか、どうしたら金の価値に気づけるか(三越本館の大黄金展で金運を上げてきました)
三越本店で開催されている(2013年7月10日~15日)大黄金展に行って、金に触れてきました
-
-
睡眠がすべてのはじまりだ
残業すると疲れちゃうから遊びたくなっちゃうのよね。 でもついつい夜遅くまで起きてると、結局翌朝
-
-
Audibleの速聴の効果は・・(1ヶ月経過)
2ヶ月前から始めたAudibleの速聴。 毎日1時間というペースで続けようという目標に対して最初は
-
-
Amazonギフト券をギフトカードで買えなくなっとる・・
なんと衝撃的なこの事実。 今まで度々お世話になっていたギフト券のAmazonでの使用ができなくなっ
- PREV
- 降りだした雨を眺める自己中な中年と老人たち
- NEXT
- 始業時間ぎりぎりの出社について考える