嫁に「おやすみ3秒」などと言われて悩みがないように扱われるぼくですが、それでも自分の中では眠れなくて困る日々もあります。
そんなとき!
100円で快眠できるというアプリを見つけてしまったのでした。
眠れないなーと思ってiPhoneいじいじしているときにこういうの見つけちゃうとたまらないよね。
もちろん試してみたくなって即購入ですよ。
なんとなく使えない予感はあったのだけど。なんでかというと、レビューが高評価すぎだったのよね。さすがにこんなにいいことばっか書かないだろうって思うようなことが並んでいたから、たぶんランクUPとともに仕掛けてたんじゃないかな。
波の音だとか風の音だとか、雨の音だとか色んな種類があって、しかも同じ種類にも2~7パターンくらいの音の違いがあったりします。森の音とか、嫌いじゃないなって思う。眠れるか?っていうのは別として。
ただ、音の質からすると「うーん・・・」って。それ以外に表現の仕方がわからない。「うーん・・」。たしかにそれっぽく聞こえるけど、ね。素敵ではないよね。
しかもこれ、一晩つけっぱなしというアプリです。
音を流す時間は設定できるけど、その後はそのままつけておくみたい。それが快眠にどう影響するのか、その辺がわからないままに。
その結果はもうお分かりの通り、朝起きたら電池の残量は50%を切っているという状態ですよ。
もちろん明るさを最低にしているのにも関わらず、そんな感じ。
これはどうなんだろう。
このツールを使う事によって効果がありそうっていうプラシーボ以外の効果はないんじゃないのかなー。アラームは不快だし。おかげさまでアラームがどうやっても止まらない夢で起きるはめになりましたよ。寝起き最悪だった。
ってなわけでまったくオススメしないけどね。100円なら試してもいい・・・のか?