竹馬に注目しています
公開日:
:
子育て
知っていますか?
竹馬に乗っていると姿勢が良くなるらしいんですよ。
昭和の子どものあぶない遊びっていうイメージなんですけど。乗った事ないし。
ホッピングだったら練習した事あるけどな。竹馬は桃の缶詰とビニールテープで作るやつしかやったことないな。ま、それは竹馬っていわねーか。
そいで子どもが練習しているらしいんですが、乗れないみたいなんすよね。
だったらうちで買って練習させてやろうかと思ったら、姿勢が良くなると。
あとは身体の動かし方とか器用さが身に付くとも書いてましたね。
ぼくの場合は姿勢が悪くてしかも扁平足で、すぐに腰が痛くなるんですね。電車で10分立っているのもしんどいわけですよ。料理してたってピキピキしてきちゃうんだから。できた料理を運ぶ時にぎっくり腰になっちゃうんじゃないかと不安になります。
なので、竹馬で姿勢が良くなるならぼくにとっても最高なんじゃないかと。乗れんけどな。
でもかえって乗れないのがちょうど良くて、子どもと一緒に練習したら良いんじゃん。
こういう、どこで買えばいいんだ?
って悩みそうなものって、大抵Amazonで売ってますよねー。
ほんとすげーなーAmazon。世の中Amazonのおかげで大革命でやんすよ。
サイズ感がわからんのだけど、幼稚園児だったら120センチくらいの方がいいのかな。
大人は逆に180センチとかかな。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 関連記事はありません
関連記事
-
-
子どもの皮は剥いてあげてください
朝から包茎についてじっくりと調べてしまった。 今では情報が氾濫しているから、正しい情報を探すのが逆
-
-
こどもは一人で寝かせなければいけないのか
うちの子どもは来年から幼稚園児になる。幼稚園に入るまでにひとりで寝れるようにしようと思っているんだけ
-
-
『スータラサットン』は伝説の生き物だったbyノージー
ノージーのひらめき工房を見ていたら、歌がスータラサットンに変わったみたい。スータ
-
-
ぐいーん・ぱっ! - NHKこんげつのうた
2014年10月は、エレベーターの歌でござる。 ぐいんぱぐいんぱ。 ひたすら、ぐいんぱぐいん
-
-
カオカオカ〜オ - NHKこんげつのうた
明るく愉快な気持ちになれる歌。なんか久々じゃない? 微妙に切なかったり、引っかかる部分があったりで
-
-
私立の幼稚園と公立の幼稚園、どっちがいいんでしょう
そろそろ子どもの幼稚園を考える時期になりました。情報収集もネットで大枠はできるので便利な世の中になり
-
-
赤ちゃんのミルクづくりの必需品はウォーターサーバーです
赤ちゃんの子育てで最も面倒なことは、日々のミルクづくりではないでしょうか。 もちろん夜泣きだったり病
-
-
DX妖怪ウォッチ零式が都内のお店で買えたよ
駅近くのスーパー? でフツーに買えた。 バンダイさんが生産ラインを増強して一生懸命作ってるって