TOEICの結果がでました(290点→650点)
公開日:
:
日常の気づき
約7年ぶりのTOEICです。
結果がでました。
しっかりと成長できていて良かった。英語力としてはまだまだすぎるところだけど、290点からの・・と考えたらまずまずかと。本当はもうちょっと下かなと思っていたので。
たぶんリーディングしきれなかったところで、マークシートがうまく当たっている部分もあったんだと思います。
次の目標としては、時間内に全部解き終えることだな。
それができたらリーディングスコアは確実にUPできる。余計なところは時間をかけずに淡々と進めて要点だけを押さえて行く、と。結構時間配分がシビアだよね。
リスニングについては、知らない単語が出てきた瞬間の焦りと、集中が一瞬切れたときに聞き逃してパニックになるところかな。勉強の時はパートごとに区切って過去問やってたから、2時間通しての集中ってなると思ったより難しかったし。2時間どころか、リスニングの時間だけでも集中しきれなかった。
リスニング対策は、長時間の集中(本番環境に近い練習)と、地道な単語習得、あとはディクテーションにチャレンジしようかと思っているところ。
リーディング対策は、専用の問題集とかで繰り返してパターン処理に持っていっちゃおうかと思っている。文法パターンを記憶するのって、テスト対策で意味ないっぽく思われがちなんだけど、そこを知っていてすぐに処理できるかどうかって、意外と英語の本読んでても効いてくる感じがする。
英語の本って言っても、グリム童話とハリポタしか読んでないけどね。
あーでも、オーディブルで聴いている7つの習慣とか金持ち父さんなんかでも活かせるかな。まだ全然聞き取れないけどね。相変わらず・・でもないか。最初よりは英語が入ってくるようになっているかも。
次の受験は10月にしようかと思っていたけど、いろいろと考えた結果、というか個人的なスケジュール調整の結果、12月14日にしたいと思います。
今回650点だから次は700点越えが目先なんだけど、ここは800点を目指して勉強します。
来年には900点超えたいからのんびりしていられないし、800点から900点の方が壁は高いしね。
さてさて、気になっていた結果も手に入ったし、また楽しくがんばりましょう!
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
字も絵もかんたんに上達!? おでんを描くとうまくなる
こどもが天才てれびくんを見ていて、懐かしいなーと横目に見ていたら、字が上達する方法とかなんとかをやっ
-
-
やろうと思ったことはその時その瞬間に1ミリでもいいからやる
あれこれやりたいことばかり頭の中をグルグルしている。 そんな状態にしばらく陥っておりました。
-
-
お金を稼ぐにはどうするか?
1.はたらく うん・・これはそうだけど、これだけじゃつまらないよね。 2.仕事をかけもち
-
-
MacBook Airの11インチを購入
ついに念願のマックを購入した! 2014年モデルMacBook Air 1400/11.6MD
-
-
ミーイズムのあまりの凄さに戸惑いを隠せない
東京で生活すればするほど強く感じるのが、自分がよければそれでいいっていう『ミーイズム』。 電車の乗
-
-
GKBR対策! これで撃退間違いなし!!
夏の暑さのせいか、朝外に出た瞬間に見たくないものが飛び込んできた。35度超えの日が続いたからなのか最
-
-
DMMモバイルの有り難みよ(グッバイSB)
安い! とにかく安い。さすが業界最安値のDMM、毎月の通信費がガクンと下がりました。 ここまで安
-
-
家族ができたらマイホームという神話
あなたはいまマイホームにお住まいですか? それとも賃貸住宅にお住まいでしょうか。ちなみにぼくは賃貸住
-
-
人を動かす感謝の言葉「ありがとう」と「すみません」
言いたい事が相手にちゃんと伝わらず、自分がやって欲しいと思っていることをその通りにやってもらえないと
- PREV
- ムジカのアリーナが歌うますぎてハマる
- NEXT
- 夏のゆでたまごの殻むきはちょっとコツがいるね