日常の気づき

TOEICの結果がでました(290点→650点)

約7年ぶりのTOEICです。
結果がでました。

IMG_3728

しっかりと成長できていて良かった。英語力としてはまだまだすぎるところだけど、290点からの・・と考えたらまずまずかと。本当はもうちょっと下かなと思っていたので。
たぶんリーディングしきれなかったところで、マークシートがうまく当たっている部分もあったんだと思います。

次の目標としては、時間内に全部解き終えることだな。
それができたらリーディングスコアは確実にUPできる。余計なところは時間をかけずに淡々と進めて要点だけを押さえて行く、と。結構時間配分がシビアだよね。

リスニングについては、知らない単語が出てきた瞬間の焦りと、集中が一瞬切れたときに聞き逃してパニックになるところかな。勉強の時はパートごとに区切って過去問やってたから、2時間通しての集中ってなると思ったより難しかったし。2時間どころか、リスニングの時間だけでも集中しきれなかった。

リスニング対策は、長時間の集中(本番環境に近い練習)と、地道な単語習得、あとはディクテーションにチャレンジしようかと思っているところ。

リーディング対策は、専用の問題集とかで繰り返してパターン処理に持っていっちゃおうかと思っている。文法パターンを記憶するのって、テスト対策で意味ないっぽく思われがちなんだけど、そこを知っていてすぐに処理できるかどうかって、意外と英語の本読んでても効いてくる感じがする。
英語の本って言っても、グリム童話とハリポタしか読んでないけどね。

あーでも、オーディブルで聴いている7つの習慣とか金持ち父さんなんかでも活かせるかな。まだ全然聞き取れないけどね。相変わらず・・でもないか。最初よりは英語が入ってくるようになっているかも。

次の受験は10月にしようかと思っていたけど、いろいろと考えた結果、というか個人的なスケジュール調整の結果、12月14日にしたいと思います。

今回650点だから次は700点越えが目先なんだけど、ここは800点を目指して勉強します。
来年には900点超えたいからのんびりしていられないし、800点から900点の方が壁は高いしね。

さてさて、気になっていた結果も手に入ったし、また楽しくがんばりましょう!

-日常の気づき