烈車戦隊トッキュウジャーが子ども心をくすぐってきてワクワクする
久々に戦隊ものを見た。
今回はまた子どもが好きそうな設定の「烈車戦隊トッキュウジャー」。
変身する時に電車をセットするのがいいよね。楽しい感じがする。しかも、レッドとかブルーって色が決まっているわけじゃなくて、人によって決まっているのは「1号車」「2号車」みたいな番号だけで、色の「乗り換え」が可能。
早速、第一話から主人公のライトくんが全色乗り換えるというヤンチャぶりを発揮。
どうしてもライトくんって聞くと、新世界の神を連想しちゃうからそのイメージに勝てるといいなあ。
そうそう、トッキュウジャーはイマジネーションで戦うらしい。不可能を可能にする力「勝利のイマジネーション」!
なんだか書き言葉にするとふざけているように見えるかもしらんけど、見ていてワクワクするヒーローものって久しぶり。仮面ライダーフォーゼ以来だなあ。
ここ最近の仮面ライダーは低予算化の進行なのか、キャストもやばいし特撮のクオリティもやばいっす。
チャチな感じが画面越しでも伝わってきて、オモチャにして売りたいですってメッセージしか読み取れないという悲しい状況になっておる。
そんな中、子どもと交渉して「みいつけたさん」を見るのをやめて、トッキュウジャーを見て良かった。
車掌さんが関根さんで、ナレーションは山口勝平さんという安心感と安定感も大きいよね。
若手ばっかりとか知らない人ばっかりで固められちゃうと、学芸会と変わらなくなっちゃうからね。
その点、ちゃんとした大人が真面目にやってると、いつの間にかこっちも夢中になれちゃうんだよなー。
これからがめっちゃ楽しみだ。
子どもも幼稚園に通うし、変身ブレス トッキュウチェンジャーは買わなきゃならないかなあ。
ライダーベルトよりはぼく自身も欲しいと思っているけど。
トッキュウオーとのセット売りもあるけど、レビューを見るとセットには列車が一個付属してないらしく、単品で買った方がいいみたいですね。
そもそもセット売りで安くなってないから、セットで買う意味がないって? なんだそりゃ。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
関連記事
-
-
幼児の自転車練習に必要なもの。それはパパの根気強さですね。
運動センスのない子どもでも、ちゃんと練習すれば数時間で自転車に乗れるそうですね。 うちの子は特
-
-
こどもは一人で寝かせなければいけないのか
うちの子どもは来年から幼稚園児になる。幼稚園に入るまでにひとりで寝れるようにしようと思っているんだけ
-
-
冬の娘リッカロッカ - NHKこんげつのうた
冬の娘 リッカロッカ(NHKおかあさんといっしょ) - Single250円(2014.01.11時
-
-
私立の幼稚園と公立の幼稚園、どっちがいいんでしょう
そろそろ子どもの幼稚園を考える時期になりました。情報収集もネットで大枠はできるので便利な世の中になり
-
-
ミーイズムのあまりの凄さに戸惑いを隠せない
東京で生活すればするほど強く感じるのが、自分がよければそれでいいっていう『ミーイズム』。 電車の乗
-
-
2014年の夏アニメは『信長』と『テロル』だな
今期のアニメはフジが良いね。 昔のフジっていえば、ただただ長いだけのドラゴンボールとかだったの
-
-
赤ちゃんのミルクづくりの必需品はウォーターサーバーです
赤ちゃんの子育てで最も面倒なことは、日々のミルクづくりではないでしょうか。 もちろん夜泣きだったり病
-
-
「ちょうちんおばけ」ようかいしりとりの妖怪画像(手書きイラスト)
ちょうちんおばけ・・ 古い提灯が上下にパックリと割れ、その割れた部分が口となって長い舌が飛び出し、
-
-
ログホライズンという劣化版SAO
なんてこった。鳴り物入りでスタートしたNHKの新アニメ・ログホライズンがソードアートオンライン(SA
-
-
鬼から電話とかいうアプリ・・
先日の事、あかおにから電話がかかってきました。 うひゃあ、めっちゃ怖い!
- PREV
- 子どもがうるさくってうるさくってムカつくんすわー
- NEXT
- ACの中づり広告が心にグサッと刺さった