ウタマロ石けんすごい、子どもの泥汚れはこれで楽チン
公開日:
:
子育て
子どもが幼稚園とか小学校に入ると、どうしても泥汚れ出るんですね。
汚すなって言ったってあんまり意味ないし、どっちかって言うと汚してもいいから元気に遊んでもらいたいし。
ただね、白系のものの汚れは目立つ。
特に制服のブラウスが泥汚れているのはちょっとみっともないね。
これがワイドハイターとか漂白剤で落ちないんですわ。アタックのCMなんかじゃ真っ白になるはずなんだけど。
でも、ただ洗うだけじゃやっぱ無理。洗濯終わって泥汚れがしっかり残ってるとげんなりするぜ。
そこで、このウタマロ石けんなんですよー。
洗濯の前に水で濡らしてこいつでコシコシっとするだけ。
ほんとこれですげー落ちる。みるみる落ちる。まじで。笑えるよ。
赤白帽子とか運動着とかスモックも。真っ白でさー。
子どもが汚すのってストレスだけど、ウタマロ石けんがあると落ちるから安心なんです。
洗うのメンドイって気持ちは残っても、落ちない不安はないからね。子どもにも優しくなれるでしょう。
ここまで真っ白! って言うのはちょっと大げさかもしれんが。まー近いくらいは綺麗に落ちるねえ。
しかも、なんとこれでドラッグストアに100円で売っているという。
コスパよすぎだろ!
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 関連記事はありません
関連記事
-
-
どんがらどんどんどらやき! - NHKこんげつのうた
2014年5月のおかあさんといっしょ、今月の歌は『どんがらどんどんどらやき!』 なんだかいつも
-
-
私立の幼稚園と公立の幼稚園、どっちがいいんでしょう
そろそろ子どもの幼稚園を考える時期になりました。情報収集もネットで大枠はできるので便利な世の中になり
-
-
サイゼリヤの間違い探し
子どもとサイゼでディナーを楽しんでいたときのこと。 うちの子は食べるのが滅法遅いので、先に食べ
-
-
子どもがうるさくってうるさくってムカつくんすわー
子どもがうるさくてウンザリしてしまう、そんな経験はありませんか? ぼくの場合、経験どころか現在進行
-
-
のーりをつーかうとっきは~♪ のりマスターの正体「チーミー」さん
のりのり、のりのり、のりマスター♪って、人の名前じゃなかったのね! あのオリラジみたいなメ
-
-
赤ちゃんのミルクづくりの必需品はウォーターサーバーです
赤ちゃんの子育てで最も面倒なことは、日々のミルクづくりではないでしょうか。 もちろん夜泣きだったり病
-
-
子どもが初めて洋画を見続けた・・チャーリーとチョコレート工場
金曜ロードショーにて。 宮野真守さんのウォンカに興味津々でついつい見てしまいました。 いつも
-
-
カオカオカ〜オ - NHKこんげつのうた
明るく愉快な気持ちになれる歌。なんか久々じゃない? 微妙に切なかったり、引っかかる部分があったりで