バレンタインの義理チョコ習慣はどうにかならないものだろうか。
そりゃあ子どものころは父親が会社でいろんなチョコをいっぱいもらってくるのが嬉しくて、楽しみにしていたこともあったけどさ。
自分が働くようになってからは、あまりいいものじゃないなーって思った。
なぜかって、結局お返しがついてくるからね。どんなものを返すかでセンスが問われている気がするし、義理の低価格チョコに対してそれなりの金額のものを返すのは逆にダサい気がするし、悩みどころですよね。
それを言ったらホワイトデーなんて習慣がなくてもらいっぱなしだったらいいのか? でもそうすると返報性の法則からすると、気分がすっきりしないことになるよね。
以前なんか、女性スタッフ同士がお金を集めて男性スタッフ全員分を買ってきて配り、そのお返しに男性スタッフがお金を集めて返す、なんてことをしていた。ぼくがその会社に入った時にはすでに感謝の気持ちというか、ただ形式的に、淡々と事務的になってしまっていて。
当然新入りのぼくが、みなさんの分をまとめたいと思うのですが・・なんておっさんたちに話して回ってお金を集め、お返しを選んできてみんなからですって言って配る役目をしばらくやっていた。数年後、これ無駄だねって言ってお互いにやめることにしたけどね。
最近は女性同士のバレンタインの方が盛り上がっているような印象もあるかな。
だからコスメ店でもギフトを用意していたりしてね。あの人気のまつげ美容液もギフトタイプになっていた。
なので、ホワイトデーでも500円くらいのお返しだとやっぱりちょっとしたお菓子かなーと思うけど1000円台を考えているなら、まつ毛美容液なんか結構いいんじゃないだろうか。まつ毛を育てたくない女性なんて、いないよね? きっと。たぶん。絶対。そのはず。
うちの嫁っこも愛用中です。ほらまつ毛バッサバサやろ?